プロモ304:シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon(コロコロ)
2012年12月15日 TCG全般
2001年9月号(2001年8月15日頃発売)の月刊コロコロコミック(No.281)の付録カードです。
当時の本を見ると、表紙の左下にちょこーっと載ってるくらい・・・
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~m_yokko/01h.htm
見て分かる通り、裏面が公式のものではないので使えません。
なんで絵が変わったのかと文句を言いたくなる付録でしたわ。
時々勘違いされている方もおりますが、GOTTAの付録ではありませんし、裏面もGOTTAのそれとは異なります。
当時のスレ。
現在でも価値は確かに本を超えてはいませんね。
ただ、外国の方では結構お高いので、半分あたりで、半分はずれです。
----------------------------------
GP名古屋の掘り出し物:その1
というわけで、GP名古屋で1枚50円にて売られていたカードのご紹介。
晴れる屋さんのブースで見つけました。
画像3のシヴ山のドラゴンでーす。
気がつく方はすぐに気がつくと思います。
権利表記にポルトガル語でTodos os direitos reservadosと書かれているエラーカードです。
ふと思い出して確認してみたらこれでした。
で、家に帰って自分の5thコンプリートファイルを確認してみたら、このドラゴン含め3枚同じようなものが・・・うーん、英語の権利表記のものに変えようかなぁ。
どの程度珍しいものかまでは調べがつかなかったので勘弁してくださいまし。
---------------------------------------
基本土地コンプにむけて、その2
一応全ての言語の手はうちましたが、KoreanとPortugueseは返事待ち。
Spanishのサイトで注文してみたら、€5以上じゃないと買えないっぽい感じだったので、対抗呪文や巨大化や暗黒の儀式やらを買っちゃえーってカゴに入れていったら€30・・・せっかくなのでね。
一方、ロシアのサイトではGlobal total cost: 5820, руб.
このうち、EMSが2845руб。7000円以上の送料に・・・言い訳はしません。
おかしいな、こんなはずじゃなかった・・・
ファイルへの収納方法は、言語別にしようかと思っていましたが見たときに比較が出来ないので絵柄別で入れていくことにしました。
何気に25枚×11言語で計275枚ありますからね、多い事多い事。
当時の本を見ると、表紙の左下にちょこーっと載ってるくらい・・・
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~m_yokko/01h.htm
見て分かる通り、裏面が公式のものではないので使えません。
なんで絵が変わったのかと文句を言いたくなる付録でしたわ。
時々勘違いされている方もおりますが、GOTTAの付録ではありませんし、裏面もGOTTAのそれとは異なります。
当時のスレ。
「コロコロのMTG漫画うぜーーー」
1. ?????` 2000/08/23(水) 20:46
231. NPCさん 2001/07/15(日) 04:26
来月号の付録にシヴ山のドラゴン(コロコロ限定版)か……。
232. らんぷ 2001/07/22(日) 00:14
コロコロ限定カードは後々価値が出る。
皆チェックはおこたるな。
233. NPCさん2001/07/22(日) 00:46
普通にゲームで使用できるなら買いだね。
前のGOTTAのカードと同じで裏が違ったら、マジックのカードとしての価値は微妙。
どっちなのかもう判明してるん?
どっちにしろ自分は買うけど(w
234. NPCさん2001/07/22(日) 02:08
>>232
裏がGOTTAのカードと同じだったら価値は出ないと思って良い。
表の絵が現行と一緒ではなくコロコロ独自で、やっと雑誌の値段と
同価値程度。GOTTAで価値があったのは大天使だけだったし、それも
試合に使えなかったから安かった。
現在でも価値は確かに本を超えてはいませんね。
ただ、外国の方では結構お高いので、半分あたりで、半分はずれです。
----------------------------------
GP名古屋の掘り出し物:その1
というわけで、GP名古屋で1枚50円にて売られていたカードのご紹介。
晴れる屋さんのブースで見つけました。
画像3のシヴ山のドラゴンでーす。
気がつく方はすぐに気がつくと思います。
権利表記にポルトガル語でTodos os direitos reservadosと書かれているエラーカードです。
ふと思い出して確認してみたらこれでした。
で、家に帰って自分の5thコンプリートファイルを確認してみたら、このドラゴン含め3枚同じようなものが・・・うーん、英語の権利表記のものに変えようかなぁ。
どの程度珍しいものかまでは調べがつかなかったので勘弁してくださいまし。
---------------------------------------
基本土地コンプにむけて、その2
一応全ての言語の手はうちましたが、KoreanとPortugueseは返事待ち。
Spanishのサイトで注文してみたら、€5以上じゃないと買えないっぽい感じだったので、対抗呪文や巨大化や暗黒の儀式やらを買っちゃえーってカゴに入れていったら€30・・・せっかくなのでね。
一方、ロシアのサイトではGlobal total cost: 5820, руб.
このうち、EMSが2845руб。7000円以上の送料に・・・言い訳はしません。
おかしいな、こんなはずじゃなかった・・・
ファイルへの収納方法は、言語別にしようかと思っていましたが見たときに比較が出来ないので絵柄別で入れていくことにしました。
何気に25枚×11言語で計275枚ありますからね、多い事多い事。
コメント