プロモ380:超越者/Overtaker
プロモ380:超越者/Overtaker
はい、今回ご紹介するカードは超越者/Overtakerです。
マスクスのプレリカードですね。

大きなイラストは
http://dreamworlds.ru/uploads/posts/2009-02/1235034427_overtaker.jpg

たしかこれも刻印の位置がおかしいやつがあったような気がします。

---------------------------------------------

切手から見る世界
色々な世界から荷物が届くので、その数だけ様々な切手が増えていきます。
時々消印が押されていない切手が到着するのが面白いわけですが、考えてみれば日本からは使えないから意味がないんですけどね。
切手は暫く水に浸しておけば剥がせるのですが、中にはそれを見越して切手に切れ目をいれてる国もあったりします。イギリスなんかがそれでした。ちくしょうめ。

ドイツの切手に日本語で「レーゲンスブルク旧市街」の文字が書いてあるものがありました。
なんでドイツの切手に日本語が!?と疑問に思ったので調べてみた所、2011年1月24日(月) 「日独交流150周年」発行との記事を見つけました。http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2010/h230124_t.html
(1)の切手です。
ドイツ郵便ではこの(1)の切手が10枚セットのものが販売されたそうです。
https://www.efiliale.de/efiliale/katalog/produkt.jsp?Item=prod52390231&parentCat=cat90011

こんなつながりがあったのですねー。

画像2はロシアから荷物がくると大抵貼ってある切手です。
http://uz.colomna.ru/rubric/interesting/1899.html
これを見ると、
1.50руб
2.00руб
2.50руб
100руб
がまだ在るそうですね。

日本郵便はまだ1円とか2円の切手は売ってるのかな。
62円切ってとか懐かしいですね。たしか巻貝みたいな絵でしたっけ。

----------------------------------------

Comic Conのあれ。
閲覧数997
ウォッチリスト39
と、今まで見たことの無い数字でした。

----------------------------------------

From The Vault:Twenty
買えるのだろうか、いや無理だ。
Avon氏のカードはないみたいなので、1つだけで済みそうです。

プロモ381:イゼットの模範、メーレク/Melek, Izzet Paragon
誤クリックで消えてしまったので簡単に。

DGMゲームデーのFOILです。
参加されるかたはがんばってください。

----------------------------------------

いい加減入手せねばと思っていたプロモカードを購入。
到着を待つだけです!

----------------------------------------

開封動画はあと韓国語をあげていないですね。
日本じゃあまり人気がありませんけど・・・。何にしようかな。

ロシア語のブースターパックって、どこの店を探しても1つ190рубくらいなんですよねー。
日本円にすると570円。
高いのは流通のせいなんでしょうか?

テーロスの内容次第でBOX購入してみようかな(*・∀・)
プロモ382:袖の下/Bribery
プロモ382:袖の下/Bribery
第382回です。
今回は賄賂的なカードをご紹介します。
今年配布されたジャッジプロモカード、袖の下/Briberyです。
メルカディアン・マスクスのレアカードでしたねー懐かしい。
元々はウルザズ・デスティニーに収録予定だったとか。

イラストはCynthia Sheppard氏でイニストラードから参加されています。
今話題のYoung Pyromancerもこのお方のイラストですよ。ちなみに、女性です。
サインの受付やArtist Proofのカードの販売もしているそうなので、気になる方はぜひどうぞ。
両面のProofってどうなっているんでしょうかね?

スタジオの写真は・・・
http://www.sheppard-arts.com/blog/img/posts/csheppard-art-studio-july-2012.jpg
おぉ・・・これはいいスタジオ。

テーロスの新しいカード(Jeleva, Nephalia’s Scourge)もこの人ですね。

新しいカードの紹介をここでやらせてもらえたらなーなんて。
できればJohn Avonのカードをw
そんな事を時々思ったり。

---------------------------------------------------
MTGでカップヌードルのCM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21562430

見ていただき、ありがとうございますたー。
---------------------------------------------------

基本土地のお話。
下手なコモンカードよりもイラスト的には何倍も価値があると思っておりますが、
そこらへんの話は置いておいて、今回書き起こすのは枚数のお話。

とはいっても、デッキに何枚入れるか?などと言った話は出来ませんので、
収録枚数のお話を致します。

1つカードのご紹介。
画像2は見て分かるとおり山です。英語で書けばMountain。
アラビアンナイトに間違って収録されちゃったという情け無い話があるこのカード、なんと1枚$50。

このカードのせいか1番収録されている枚数が多いのは“山”だなんて話もありますが、実際どうなのか数えてみました。

※( )内の数字は順に 平地・島・沼・山・森
基本セット(58.58.58.58.58)
各エキスパンション(87.87.87.88.87)
ポータル(14.14.14.14.14)
Unシリーズ(2.2.2.2.2)
プロモ(27.27.26.26.27)
CE・IE(6.6.6.6.6)
氷雪土地(2.2.2.2.2)
その他(スターター・プレインチェイス2010・アークエネミー・統率者・ライバル・アンソロジー・バトルロイヤル・ビートダウン・デッキマスターズ・Duels of the Planeswalker・プレインチェイス2012・プレミアムデッキシリーズ3種)(36.35.45.53.47)
Duel Deck(12種24デッキ)(21.21.25.30.16)
**************************************
平地253 島252 沼265 山279 森259

長年の疑問に終止符が打たれましたが、結局の所、山でしたね。
Salvat? 持ってませんから!

--------------------------------------------

John Avonの全言語+英Foil+Artist Proofの収集状況。
1791/3329枚(53.8%)
プロモ383:Karakas
プロモ383:Karakas
今回紹介するカードはKarakasです。
ベネズエラの首都ですねーというのは間違いですね、Caracasが正解です。

さて、ようやく入手できました。
2012年のジャッジFoilでしたね!
結局思っていたほどは下がらなくて、$75での購入となりました。
$75もあればパックがどれだけ買えると・・・

----------------------------------------------------

韓国語のテンペストスターターを開封した結果。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21634403

ダメだった模様。
あけてる最中は懐かしいなーと思いを馳せていたのですが、
後々確認していて「そういえばこれって・・・」と、ふと思い出して調べてみたらビンゴ。
それが画像2のカードです。

ヤフオクにありますので気になるコレクターはどうぞ!
にしても、あるところには残ってるんだなぁ・・・。売っていた人は日本語と中国語のスターターも販売しておりました。ちなみにドイツ人。

-----------------------------------------------------

ロシアからの荷物~
メモを残していくスタイル。後々の参考になりますので。

8/7注文
8/15受付
8/17処理
8/19輸出
おー今回もなかなかに早い対応、素晴らしいです!
というか早すぎるだろ今回・・・わずか4日で輸出まで行われるなんて、何かいいことでもあったのかな。

--------------------------------------------------------

ムリゲー
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0AvZopcHaJDCMdHlfTzdpZU9IcTN6U2hBSmppdjd5aUE

プロモ384:全ては塵/All is Dust
プロモ384:全ては塵/All is Dust
GP北九州スタートですね。
参加される方は頑張ってくださいませ。
バイヤーブース狙いの人も良いものが買えますように。
今回は遠いのでパス。GP京都には行こうかなーと思っていたりします。

というわけで、今回ご紹介するカードは2013年のGPプロモカードです。
6/15-16に行われたGPヒューストンまでは

プロモ331:原始のタイタン/Primeval Titan
http://larmelarme.diarynote.jp/201302091943371218/

が配布され、次の6/22-23に行われたGPラスベガスからはこのカードが配布されました。
カード自体の存在が明らかになったのは今年の1月なので、結構早い段階から決まってるみたいですね。
もう来年のGPのカードも決まってるのでしょう。
かがり火と予想を立てておきます!

~Grand Prixシリーズ~
2013年B All is Dust
     これ
2013年A Primeval Titan
     http://larmelarme.diarynote.jp/201302091943371218/
2012年B Lotus Cobra
     http://larmelarme.diarynote.jp/201208072001437969/
2012年A Goblin Guide
     http://larmelarme.diarynote.jp/201202010036111559/
2011年 Maelstrom Pulse
     http://larmelarme.diarynote.jp/201206172136433118/
2010年 Umezawa’s Jitte
     http://larmelarme.diarynote.jp/201204112248171685/
2009年 Chrome Mox
     http://larmelarme.diarynote.jp/201110221513022806/
2008年 Call of the Herd
     まだ
2007年 Spiritmonger
     http://larmelarme.diarynote.jp/201202052338252521/


Facebookに大きな画像がありました。アカウントなくても見られるのかな?
https://fbcdn-sphotos-a-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn2/1093886_557006844337072_45296073_o.jpg

通常版
http://jasonfelix.cghub.com/images/page:4/

-------------------------------------------------------

ちょいちょい利用してきたお店にはもう二度と行かないと決意。
書き終わったらポイントカードを捨てておこう。

-------------------------------------------------------


ロシア郵便のこれまでの奇跡(無事到着の意味)もとい、軌跡。
輸出後は約3~4日で到着しております。
発送方法は追跡ありのエアメール。(RA*********RU)


2/15引受 2/19処理 3/07輸出 20日
3/20引受 3/24処理 3/26輸出 6日
4/18引受 4/27処理 4/29輸出 11日
5/06引受 5/24処理 5/27輸出 21日
7/24引受 7/29処理 7/31輸出 7日
8/15引受 8/17処理 8/19輸出 4日

誤差の範囲ですね(血涙)

今回は多分最速での処理だったのでしょう。
EMSすら凌駕する速度じゃないのこれ!

画像2が到着したカードの1枚。
虹色の前兆/Призматическое Знамение
プリズマチーチスカエ ズナーミニエ

Знамениеのすぐ近くにзнамяという単語が!
-мяで終わる珍しい中性名詞です。(全部で10個しかない)
имя 名前
время 時間
племя 種族
бремя 重荷
стремя 鐙(あぶみ)
семя 種子
вымя(家畜の)乳
темя 頭頂
знамя 旗
пламя 火炎

ロシア語の学習本などを読んでいると、名前のимяと時間のвремяだけでも覚えておいてくださいってなっているのですが、
MTG的には
時間のвремя、炎のпламя、種族のплемя、種のсемяは時々出てきます。
全くもって容赦ないですね。


調べてみた所、
пламя 27枚
время 13枚
も使われているみたいです。
次点で種族の6枚かな。

部族の炎ってカードがちょっと惜しかった!
プロモ385:剣を鍬に/Swords to Plowshares
プロモ385:剣を鍬に/Swords to Plowshares
プロモ385:剣を鍬に/Swords to Plowshares
どうにも剣からサンドウェッジに変わっているように見えて仕方のないカードをご紹介。
またそのうちゴルフ行きたいなぁ。
18ホールで164という数字をたたき出した前回からちょっとは良くなれば良いのですが。

さて、今回ご紹介するカードはみなさんご存知「剣を鍬に/Swords to Plowshares」です。
イラストは全部で4種類になりましたね。
Duel DeckやFtV:20などで収録されて入手が容易になったとは思いますが、
一方で2001年6月のFNMで配布されたプロモカードの「剣を鍬に/Swords to Plowshares」は値段が1万円を超えているみたいです。
んーお高い。

------------------------------------------
人工的にエラーカードを作ってみようのコーナー
8/27スキャン

Start:1/5
3/27 http://diarynote.jp/data/blogs/l/20130327/94071_201303270128099783_2.jpg
6/1 http://diarynote.jp/data/blogs/l/20130601/94071_201306012142132428_2.jpg

左はFoilで右は通常のカード。
だいぶ赤い要素が抜けましたねー。

------------------------------------------

画像3はIDWの新しいカードたち。
High Tide
Wash Out
Acquire
Duress
Gaze of Granite

Duressの新絵イイネ!
基本セットのイラストはずっと同じものだったからとても新鮮だ!
------------------------------------------

フランスから荷物が到着。
フランス語ミラディンスターターの動画はUPしない事にしました。
ちなみに、アンコモンの森の占術/Sylvan Scryingが1番良かった模様。

明日、台湾から荷物が到着します。
構築済み第5版(簡体字中国語)が来る予定です!
そう、Vマークの第5版ですよ!

基本土地の「山」目当てで購入しましたが、何が出るのか非常に楽しみです。
通常のセットと比べ99枚少ないため、2つある構築済みデッキはそれぞれ3枚ずつ収録していないカードがあるのです。

こちらのほうを動画であげる予定ですので、よろしければご覧下さいませませ。
パックから「濃霧」と「浮氷塊」が出てくれたらいいなぁ。
Vマークの基本土地ってまだ見たことないかも。

国際特殊通常書留 台湾から日本へ
8/27昼 引受
8/28昼 国際交換局から発送
8/30早朝 国際交換局に到着
8/30昼  国際交換局から発送
8/31 到着予定

さすがに早い。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索