プロモ386:損ない/Unmake
プロモ386:損ない/Unmake
イーブンタイドのカードより。
2009年のプレイヤー褒賞のカードでございます。

小さい画像ですが、全体はこんな感じになっております。
http://magicarts.tumblr.com/post/18506929159

-----------------------------------------------

さて、心待ちにしていた簡体字中国語の第5版ですが、
あけてみたらブースターが入っていないというショッキングな出来事があり立ち直れておりません。
裏の中国語を読んでみたらブースターパックが入っているなんて記載は無かった。
英語版とか日本語版とかには入っていたのでてっきりこれにも入っているものかと思っていたらとんだ落とし穴でした。
そんなわけで、結局構築済みデッキを2つ入手するだけとなったので動画には残さないことに。

何がOUTで何がINだったかというと、
OUT
鉄爪のオーク
ターパン
再生
スケイズ・ゾンビ
魂の障壁
邪悪なる力

IN
飛行
畏怖
闇に住まいし者
シロイワヤギ
平穏
シャノーディンのドライアド

微妙なラインナップ・・・。
平穏は「平寧」と書いてあると思うのですが、寧が「ウ+丁」だけで済ましてあるんですよ。略しすぎだろこれw


エラーカードではないけれど、絵違いにあたるカードが画像2
ポータル版の絵が使われております。
PORTAL http://magiccards.info/po/en/5.html
5th http://magiccards.info/5e/en/9.html

基本土地は、・・・いいですねw
Vマークがあると違和感という名の新鮮さがあります!
画像は次回の更新であげますねー。


個人的メモ:
ロシア語のテーロスを3箱買った場合:15504.48руб
EMS:3170.00руб
 値引きありで18674.48руб(約5.6万円)
Registered Airmail:1850руб
 値引きありで17354.48руб(約5.2万円)
送料の差が1320руб(約4000円)程度かー。

1箱なら送料込みで
EMS:7398.16руб(約2.2万円)
Registered Airmail:5792.16руб(約1.7万円)

3箱くらい買ってしまおうと企んでおりましたが、
高い(結論)
プロモ387:樹上の村/Treetop Village
プロモ387:樹上の村/Treetop Village
懐かしいカードのご紹介。
元々はUrza’s Legacyのカードでしたが、第10版に再録されその時プロモカードと化しました。
イラストは第10版のものと同じです。
赤のやつやJohn Avonが書いています(さりげなく記載)


大きな画像はこの記事に。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1382

古いイラストの全体像はこちら。
多分見たことない人が多いと思いますので。
http://tigereverskin.deviantart.com/art/Treetop-Village-95629615

こうしてカードを紹介するとき、 書くことが思いつかないときはよく大きな画像を探すのですが、
カードの枠外まで描かれている絵を見ることが出来るのはなんだか嬉しい気持ちになります。
今回のイラストみたいに世界が大きく見えることもあったりして、違った印象を受ける事もありますからね。

ボコられた思い出も多いカードですが・・・。

-----------------------------------------------------------

画像2
第5版 Vマークの島。
白枠だからってバカにすっと(金銭的に)痛い目みるぞ、お?

-----------------------------------------------------------

ロシア語のTherosのTrailer
http://www.youtube.com/watch?v=4p-Y2FuVAb4
ロシア語はキリル文字で収斂されていくのですね。
他の言語は全部Therosだったのに、ロシア語はТеросだったので。

需要は僕だけしかないと思いますがロシア語字幕は以下の通り。
ロシア語の声で入らないかなぁ。

Мы - боги, правящие миром.
Дающие свет.
Хозяева лесов.
Стражи мертвых.
Некоторые из нас играют со смертными.
Создают катастрофы.
Насылают кошмарных тварей.
Таковы капризы богов.
И я, Гелиод, - величайший из пантеона.
Но что-то зловещее пытается пробраться в мой мир.
Акрос - дом отважных воинов.
Но им приходится защищаться от набегов орды минотавров.
Вгороде философов Мелетиде оракулы предсказывают бедствия.
А на Сетессу, убежище в лесах, нападают невиданные раньше чудовища.
Мой мир полон героев.
Но ни у кого из них не хватит сил победить врага, который скрывается среди них.
Однако я знаю, кто способен на это.
Она не хотела быть героем, но у судьбы на неё свои планы.
Элспет спасет Терос от узурпатора, который хочет украсть у меня этот мир.
Близится тьма, и она должна стать героем, каким сделало её предназначение.
プロモ388:長弓兵/Longbow Archer
プロモ388:長弓兵/Longbow Archer
2000年4月のFNMのカード、6版のFoilカード仕様ですね。

どこらへんが長い弓なのか疑問ではあるのですが、今見てもなかなか良いスペックじゃないのかなぁ。
WWが重い?

ビジョンズに登場し、6版で再録され、7版では新しいイラストと共に登場したっきりとなっていますね。
クリーチャー・タイプが兵士だけしか書かれておりませんが、なんとこの人現在のオラクルでは「兵士・人間・射手」と3つのタイプをお持ちです。
ドラゴンも付けて上げようよ、イラスト的に。


さて、弓のお話です。
基本的に弓道は30m弱の距離で行うものですが(近的と言います)、遠的という競技もあってこれは60mの距離で1mくらいある的にめがけて行います。
距離がありますので真ん中はそう簡単には狙えませんが、的自体にあてるのは大して難しくはありません

動いてるものはどうかと言うと、生物相手ならまームリでしょうね。
おふざけで近的の距離で的を転がして射たりもしましたが、不規則な動きをする相手ならまず間違いなく当たらないですね。数の暴力でいくしかないです。

そんなわけで、長弓兵/Longbow Archerにティム能力がないのは仕方のない事なのであります。

もし弓道を1からはじめるとなると10万ちょっとは必要ですが、レガシープレイヤーならきっと誤差の範囲の金額だと思います。
弓道を再開するにあたり、ちょっとだけ備品やらを購入したらMTGの箱が1つ買えるほどの出費になってしまいました。
今月テーロス出るのにっ!

----------------------------------------------

テーロスは面白そうなカードが多くて実に楽しみです。
M14にスリヴァーが戻ってきたので、M14+テーロスブロックでスリヴァーデッキを作ろうかと企んでおります。勿論1人でまわす為さ!

ラヴニカブロックのブースターは今日買ったパックで買い収めかな。
BOXは1つも購入しておりませんが、色々な言語に手を出しまくった結果相当数剥いたようです。
ロシア語のGTCプレリ箱5種開封が1番印象に残ったかもw
非プロモ389:星明かりの天使/Starlit Angel
とある人のDNを読んでてそういえば紹介してなかった気がしたので!

日本語版はエラーカードで、中国語簡体字は絵違いですね。
このカードは前世で何をしでかしたんでしょうか。

エラー内容のせいで買うことになったカードですw

ポータルにある「星明かり」という白のカードをコピーして作った結果、
イラスト名を変え忘れたって感じじゃないでしょうかね。
多分この推理であってると思うw

-------------------------------------------------

スペインのEvolution Storeが404になってるのは僕だけですか?

ホームしか見れない・・・
Therosの販売が始まったら利用しようと思っていただけに想定外の事態だ!

-------------------------------------------------

ebayにて、
x4のとあるカードをオファーし、了承を得た所でx1のFoilだったことに気がつく。
→買っちゃったものは仕方ないのでちゃんと支払う。
→翌日、ストック無かったので返金するわーとの連絡。

歴史的大勝利!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索