他言語カード15:第9版ロシア語エラーカード 2
他言語カード15:第9版ロシア語エラーカード 2
他言語カード7:第9版ロシア語エラーカード
http://larmelarme.diarynote.jp/201406031840337912/

次回のトピックで紹介しますと言い、半年放置した人間の屑はこちらのDNになります。

半年ほど前にご紹介したロシア語第9版のエラーカードですが、実は抜けがありまして、追加の2枚がこいつらです。

テキストのフォントが斜体になっていたりいなかったりというエラーですね。
レアカード3枚、アンコモン4枚、コモン9枚のエラーカードが正しい数字となります!(まだでてきそうな気もしますが)


ヤフオクに色々出品しましたーサマーとか。

他人のマイクラを見るのは実に面白いのに、自分のマイクラはやる事が見つからないw
MODいれようかなぁ。うーむ。
他言語カード14:タルキールフェッチ(ロシア語)
x2セット分。
Cardplaceで買うよりも3890ルーブル安くそろえる事が出来ました。

せっかくなので久しぶりにロシア語講座
カタカナで強引に書き起こすとこんな感じになります。アクセントの位置も付けておきました。

Леси́стое Предго́рье (Wooded Foothills)
リシースタエ プリドゴーリエ
Ве́треная Пу́стошь (Windswept Heath)
ヴェートリナヤ プースタシ
Загрязнённая Де́льта (Polluted Delta)
ザグリズニョーンナヤ デーリタ
Зато́пленная По́йма (Flooded Strand)
ザトープリンナヤ ポーィマ
Крова́вая То́пь (Bloodstained Mire)
クラヴァーヴァヤ トープィ

デルタはёの点々が隠されているので注意が必要です。

どうでも良い事ですがこの中で「樹木茂る山麓」だけは中性形になっており、残り4枚は全部女性形です。

岸辺くらいしか女性っぽくないような気がします、フランス語とか性別のある名詞がある言語はどうなっているのでしょうか?少々気になるところです。

他言語カード13:スケイズ・ゾンビ(繁体字中国語エラー)
エラー・・・なんですかねーこれ?

どこがエラーか、さーみんなで考えよう!

Answer: 名前の殭屍のトコのズレ



新枠はすぐ調べがついたのですが、他の旧枠のカードだとどうなっているのですかね?
そもそも、この字はこのDNでも少し下にずれている気がします。

第5版の中国語のBOXを開封しました。Vじゃないほうね。
パック後半の6枚のコモンが約20パック程、全て同じ場所に同じ傷が入ってしまっていて軽くショックでした。今更交換なんて出来ないからなぁw
何気に初めて5版のBOXを開けました。
機会があれば今まで開けた事の無いものをあけたいなー。

ヤフオクにArtist Proofを出品しました。興味ある方はどうぞ。動画にタグは付けないでよねっ!(ツン(デレ無し))
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/187744323
他言語カード12:槍の壁/Wall of Spears (中国語簡体字エラーカード)
次回の約束をしていたのに反故にするとは、人として最低です!
次紹介しますので許してください、何もしませんけど。

さて、またしても中国語のVカードの紹介です。
今回でVマークのエラーカードは最後になるので、次からは色々と紹介していけられたらいいなーと思う反面、最近プロモやエラーカードや他言語のカードは増えておりません。
Avon氏がらみの事でも、少し思うところがあるのでどうなることやら。
Kickstarterってキャンセルできたかしらってレベルまで考え中。

--------------------------------

前回でもちらっと書きましたが、このカードはアーティストネームが欠落しているエラーカードです。
似たようなエラーカードで、第5版日本語の「命令の光」というカードにはアーティストネームはあるものの、権利表記が欠落しているエラーがあったりします。

ヤフオクにVマークのカードを50件ほど出品しました、高いですが気に入った物があればご利用下さい。
このエラーカードは、コモンコンプリートに入っています。
合計27パックむいて1枚しか出なかったのです。

そろそろM15の発売日ですねー。
スリヴァーデッキ用に何枚かシングルを購入しようかな。
他言語カード11:甲鱗のワーム/Scaled Wurm(全言語)
長い事韓国語の入手で足が止まっておりましたが、アルゼンチンの方が「俺持ってるよ、ただで送るよ」と連絡があり送ってもらいました。

というわけで、ようやく揃ったのでこの記念すべき日にご紹介。
11言語の甲鱗のワームです。ロシア語だけは旧枠がありませんので新しい絵になってしまいますが。


他言語カード10:ジョータル・ワーム/Johtull Wurm(中国語簡体字 エラーカード)
ここ最近中国語のカードばかりです。

今回のカードは、前回のペンタグラムと同様のエラーです。
エラーはてっきり3枚しかないと思っていたら他にもあったようで・・・。
エラーの箇所は「ワームの召喚」の部分の影ですね。

結局、第5版簡体字中国語のエラーカードは
シヴ山のドラゴン(テキストマナエラー)
ハルマゲドン(影エラー)
星霜のペンタグラム(同上)
ジョータル・ワーム(同上)
北風(レアリティエラ レアになっている)
始源の軟泥(同上)
槍の壁(アーティストネーム欠落)

の合計7枚が存在しているようです。
集めているコレクターは頑張ってください。
またそのうちヤフオクに出品します。高いですけどね。

27パック剥いた結果、コモンは1~4枚、基本土地に至っては出なかったものが・・・。
これを購入した金でFoWのプロモが買えたと言うのに、何をしているんですかね全く。

M15でダメランが来ましたね!僕としてはアダーカーが・・・無念。
アーボーグの英語Foilを入手せねばならなくなったのは少し厳しい。
混乱のFoilは当時$22あたりでしたが今は$60もしておる。Avon氏のカードで1番高いんじゃないかな?
テストプリントのアダーカーなんて無かった!!!!欲しかったなぁ。

----------------------------------

また宣伝
’Journeys to Somewhere Else’ by John Avon
https://www.kickstarter.com/projects/johnavonart/journeys-to-somewhere-else-by-john-avon
こんなプロジェクトを行いたいんだけど、これだけ金がかかるから協力してくれませんか?支払い金額によって様々な特典を付けますよというこの企画。

Avon氏は本を出すということで、協力を募っておりましたが無事達成した模様です。
おめでたい事でゴザイマス!!
結局自分は$278の豪華限定版ブック+イラスト付きってやつにしました。
後々、$1200あたりにArtist Proofのフルコンプってのがあってそれにしておけば良かったと後悔。いやそんなお金ないけど。


ひとまず当初の目的であった24000ポンド(約40700ドル)が集まったというわけで、通常版180ページ、限定版228ページは確定しました。
次のラインである30000ポンド達成でどちらも12ページ追加になります。
興味がある方はぜひ参加してみては?Avonファンの同士諸君は参加必須です。
MTGのイラストだけで現在247(イラストダブり無し)あるので、今の所は全て載るって事はなさそうです。

どんな本になるのか楽しみです。到着は2015年3月頃になる模様。
ちなみに、支払いは7月20日あたりに支払いの手続きが発生するので、その後それぞれのカード会社の引き落とし日に対応となります。
他言語カード9:星霜のペンタグラム/Pentagram of the Ages(簡体字中国語エラー)
前回のひみつにて出るだろうと予想していたカードです。
予想通り出てきました。ハルマゲドンが出てこなかった事も予想通りでしたw
時々出てくるカードが分かるのは何のお告げかしら

というわけで、簡体字第5版の中国語エラーカードです。
エラー内容はすぐに分かりますね、カード名の影がズレております。
空欄の入れ方を半角と全角を間違えた感じのエラーですけど、わざわざ影は影で作ってるのかな?

ブースターパックに入っているコモンは並び方がとても単純で、単に一巡しているだけのようなので、以下のようなソートになっています。つまり、1枚目を見れば残りの8枚が分かるのです。
(パックはレア1 アンコ3 コモン9 基本土地2)
1箱剥いて出るコモンはそれぞれ大体3枚ほど。

Ambush Party
Memory Lapse
Shrink
Bog Rats
Death Speakers
Errantry
Sea Serpent
Scavenger Folk
Weakness
Healing Salve
Mountain Goat
Prodigal Sorcerer
Grizzly Bears
Funeral March
Circle of Protection: Black
Orcish Conscripts
Reef Pirates
Ghazban Ogre
Terror
Grapeshot Catapult
Sabretooth Tiger
Brainstorm
Chub Toad
Vampire Bats
Holy Strength
Fireball
Gaseous Form
Scaled Wurm
Raise Dead
Icatian Scout
Bird Maiden
Psychic Venom
Ley Druid
Erg Raiders
Aysen Bureaucrats
Incinerate
Flight
Fog
Bog Imp
Alabaster Potion
Urza’s Mine
Zephyr Falcon
Stream of Life
Dark Maze
Death Ward
Dwarven Warriors
-----------------
Krovikan Sorcerer
Pradesh Gypsies
Plague Rats
Tundra Wolves
Hurloon Minotaur
Unsummon
Ironroot Treefolk
Dark Ritual
Samite Healer
Mons’s Goblin Raiders
Remove Soul
Giant Growth
Pestilence
--------------
Shield Wall
Giant Strength
Counterspell
Tranquility
Frozen Shade
Circle of Protection: White
Orcish Farmer
Wall of Spears
Shanodin Dryads
Initiates of the Ebon Hand
Hipparion
Hill Giant
Spell Blast
Llanowar Elves
Fear
Circle of Protection: Red
Goblin Digging Team
Dandan
Durkwood Boars
Mindstab Thrull
Disenchant
Firebreathing
Merfolk of the Pearl Trident
Craw Wurm
Paralyze
Pearled Unicorn
Stone Rain
Flood
Urza’s Tower
Howl from Beyond
Mesa Falcon
Brothers of Fire
Boomerang
Nature’s Lore
Drain Life
Circle of Protection: Green
-----------------------
Goblin Hero
Vodalian Soldiers
Cat Warriors
Murk Dwellers
Divine Offering
Brassclaw Orcs
Labyrinth Minotaur
Giant Spider
Urza’s Power Plant
Circle of Protection: Blue
Shatter
Ray of Command
Wild Growth
Necrite
Repentant Blacksmith
------------------
さぁ、あなたもレッツオープン!
他言語カード8:おとりの達人/Master Decoy(中国語繁体字エラー)
ヤフオクで約35kgのまとめ売りを購入したため、仕分けに時間がかかりまくりましたが漸く一段落着いたので、ほったらかしにしていたカードのご紹介を。
何があったかはtwitterで画像をあげてるので#MTGの画像で見つかると思います。

で、いくつか面白いカードがあったのでご紹介いたしましょう。
今回ご紹介するカードはテンペストのコモンカード、おとりの達人です。
見てわかるとおり中国語のカードですが、エラーカードです。何がエラーか判りますかね?



正解はテキスト欄の白マナが色無しとなっています。
よくまぁ気がつくものです、ほんとに。

もう1枚テンペストの中国語には同じようなエラーカードがあるのですが、それは入っていなかったです。残念!
これはそのうちヤフオクに流す予定です、興味がある方はご利用下さいませ。

---------------------------------

全国のJohn Avonファンの皆様。
John Avon氏がアートブックを作ろうということでkickstarterで募集をしています。
https://www.kickstarter.com/projects/johnavonart/journeys-to-somewhere-else-by-john-avon
翻訳だれかお願い(他力本願)

どうしようかなーwどの金額にぶち込むべきか。
$202でスカイプができるらしい。
$1000でフォトショップのレッスンを受けられるらしい。
$1019でJohn氏とGuy氏と一緒にディナーを出来るらしい。

どれも現実的じゃない(血涙)
豪華限定版ブック+αあたりが良いところかなー。
他言語カード7:第9版ロシア語エラーカード
他言語カード7:第9版ロシア語エラーカード
他言語カード7:第9版ロシア語エラーカード
ちゃんと確認したところ、レアカード2枚、アンコモン3枚、コモン9枚のエラーカードがありました。
全てテキストのフォントがおかしくなっています。

ギルド門侵犯のシミックプロモカードでも同様のエラーがありましたので、探せば結構出てくるのかもしれませんね。
http://larmelarme.diarynote.jp/201302231937584271/


他言語カード6:克撒的动力炉
他言語カード6:克撒的动力炉
Vマーク第5版より。なかなかにレアカード?いやコモンだしなーこれ。
見慣れていない所為かVマークはやはりいいものです。
コモンにソートがあって痛い目を見ました。貴重なコモン枠が!!
パックの内訳は
レア1
アンコモン3
コモン9
基本土地2
なのです。開けて初めて知りました。


画像2 ブースターパック。
中国国家体育总局推广的
健智体育项目
って書いてあるんですけど、国推奨の知育ゲームってことが書いてあるんですかね?

さて、これの開封動画を作成中なんですが、ファイルが壊れてるって認識されるので途方にくれております。再生できるのになんでかなー?
なんとかしないと。


このセットコンプリートしている人はいるのだろうか?
画像は昔教えてもらいましたが、揃えるとなると・・・大変よね。
98年後半にリリースされたと言われていますが、今のようにネットが流行っていなかった時代、当時はどのように入手していたのでしょうかね。


郵便局からの荷物に「この郵便物は誤って毀損しました。」とか書いてあると血の気が引く。

ebayで日本への発送をしていないのに落札した件が一応一段落。
相手から発送の連絡を頂きました。
今回の件から俺が得るべき教訓は、寝起きに何の考えも無く落札はしてはいけないということだ。
ほんと猛省します。
他言語カード5:어둠의 의식/暗黒の儀式(韓国語)
ハングルの文字の出し方とか知らないので、Google翻訳で適当にぶつけて文字をコピペするしかなかった。
というわけで今回ご紹介するカードは第5版の暗黒の儀式です。

韓国語のカードはその昔、4th、5th、VISIONS、Weatherlight、Tempest、Stronghold、Exodus、Urza’s Sagaの8つのセットで登場し、M12から再販されるようになりました。
残念ながら、ebayなどに出品している韓国人の人にメールを送っても古いカードは持っていなくて、むしろ他所の国の人の方が持っている現象が起きているのではないかと勝手に思っているのですが、果たしてどうなんでしょうかね。

そんなわけで、古い時代の韓国語のカードは何気に入手しにくいものなのです。
とはいえ、高い金額で取引されるカードに関してはそこまで入手は難しくなく、見向きもされないようなコモンのほうが入手困難になります。
故に、WillのFoilが10万なんて金を積めばすぐにどうにかなるので大した事はありません(収集末期の思考)

何やら1枚厄介なプロモがあることに気がついてしまった。
リリースプロモとかは後回しでも問題はないけれど、これだけは手をうっておかねば・・・
超会議のプロモもヤフオクに出てこないですねぇ。1回みたっきりだ。

他言語カード4:イタリア語 草原/Grasslands
他言語カード4:イタリア語 草原/Grasslands
イタリア語のミラージュより。
日本語版にはエラーがあるカードですね。正確には“エラーがあるものもある”ですが。
John Avon氏のMTGで最初のセットのカードです。

John Avon 全言語計画 2457/3349(73.4%) 
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0AvZopcHaJDCMdHlfTzdpZU9IcTN6U2hBSmppdjd5aUE
やっぱり無理ゲー。Cardmarket.EUが使えたらいいのになぁ。
個人的にメールすることも出来ないっぽいし。

--------------------------------------------
長い事探していたイタリアのお店を見つけたので購入してきました。

CARDGAME-CLUB
http://www.cardgame-club.it/

2/18注文
2/24到着
発送の連絡は戴けず(箱には書留の追跡番号あり)

購入した金額は€50.50で約80枚
送料€16.00
箱に入っており、スリーブ(Diabolic Tutor)をおまけでつけてくれました。
41枚ってどうしましょうかね(困惑)
支払いはPaypalでOKでしたよ!

海外通販には良くある事ですが、中身が4枚間違ってたw
いつもならすぐ送ってくれと連絡を入れるところですが、近いうちに注文する事が確定しているのでその時に入れてくれと連絡済み。相手からも了承済み。
レスポンス早かったです。
カードの状態は良いほうでした。

古いカードほど在庫切れになっているのが残念ですが、結構在庫を持っている店だと思います。
また利用できる日を楽しみにしておこうっと。

新しいフランスの店を見つけないと。
magicbazarはメール送っても返事くれないし。相変わらず403で見れやしない。
他言語カード3:全言語 対抗呪文
他言語カード3:全言語 対抗呪文
他言語カード3:全言語 対抗呪文
某所で対抗呪文の記事を見たのでこちらもご紹介。

フランス語版のマスクスを購入した結果がこの収集です。
はじめはフランス語版って見慣れないなーくらいだったのに、気が付いたら全ての言語が集まっていました。

画像1
ポルトガル語、イタリア語、スペイン語
画像2
英語、フランス語、ドイツ語
画像3
T中国語、S中国語、韓国語、日本語

ロシア語はありませんね。いつか見てみたいものです。
今度ためしに作成してみますかね。なんかカッコよさそう(恍惚)

ポルトガル語のアイスエイジ版なんてどこで手に入れたんだろう?
何気に満遍なく色々な版が集まっておりますが、自分としてはやはり5・6版の対抗呪文のイラストが印象深いかなぁ。

過去に紹介済みですが、おまけで稲妻全言語
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20130503/94071_201305031828432352_3.jpg



余談ですが、ツイッターのほうでつぶやいた件。
英:Springleaf Drum

春(Spring -season)の方で訳した言語は、
KOR、S-CHI、T-CHI、RUS、GER、ITA、POR、SPA、

バネ(Spring -elastic device)の方で翻訳した言語は、
FRE、JPN

神々の軍勢のロシア語の読み方一覧は、一応全部調べ終わったのであとはPCのほうに移すだけです。
今回1番面白かったのは、「ニクス生まれのお調子者」のロシア語直訳が「ニクス生まれの飲んだくれ」になることでしたかね。

----------------------------------------

プルシェンコ引退しちゃいましたねー。
心のどこかでどんだけケガをしてても無理をしてでも演技してくる人って思っていた所為か、あまりにもショックでした。
ツイッターで「Мой кумир Удзюри Ханью!Молодец!!!!」を見たときには少し泣きそうになりましたとさ。
色々思う事を書いていくと長くなりそうなのでこの辺でw
他言語カード2:スペイン語 ハルマゲドン/Armageddon
他言語カード2:スペイン語 ハルマゲドン/Armageddon
スペイン語のハルマゲドン(ポータル版)
結局先月の購入は2度、フランスとスペインから、プロモカードは0枚という体たらく。
無理ゲー@2327/3336(69.8%)
多分75%まではどうとでもなるんだよなー。
ロシア語100%が遠い。

今まで返金されることは多々あったけど、現金での返金は今回が初めてでした。
0.8€。これを一体どうしろと?

フランスのhttp://www.magicbazar.fr/がここ最近ずっと403です。
送料が30€だし、他を探したほうがよさそうかなぁ。


他言語カード1:簡体字中国語 5ED 濃霧/浮氷塊
他言語カード1:簡体字中国語 5ED 濃霧/浮氷塊
400回を迎えそうなので新しいテーマを設けてみました。
プロモカードをあまり仕入れなくなってきた一方、他言語の収集は増えているので云々。

というわけで第1回目はこの2枚をご紹介。
見て分かるとおりVマーク付きの第5版です。
山は数ヶ月前に入手出来ていたのですが、この2枚はebayにもなかったので半ば諦めていたところ、在庫を4枚も抱えていたショップを見つけてすぐに購入。

比較用に繁体字の中国語も載せました。
見比べてみると・・・繁体字のほうが読みやすいですね。


無理ゲー
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0AvZopcHaJDCMdHlfTzdpZU9IcTN6U2hBSmppdjd5aUE
2086/3336(62.5%)
ついに動き出した。100%になれるかどうか・・・

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索