非プロモ414:THE DUELIST
2014年7月16日 TCG全般 コメント (2)
これははたしてMTGのカードになるのだろうか、否!
多分、画像3に載せたスリーブケースに入っていたと思われるカードです。
情報がすぐに見つからなかったので詳しい事は分かりません。
96年製らしく、Black LotusやChaos Orbの9ポケットと同じ時期の品じゃないかなと勝手に推測しております。
MTGが世に出て約3年。
カードをスリーブでガードするという概念がどの程度浸透していたのかは今となっては分かりませんが、箱の裏面に「よごれ、指紋、水濡れ、破れからカードを守る!」と書いてあるあたりに時代を感じます。
ちなみに、僕の愛用しているスリーブは基本的にKMCのカードバリアー100です。これが9ポケットに丁度良いので重宝しております。
多分、画像3に載せたスリーブケースに入っていたと思われるカードです。
情報がすぐに見つからなかったので詳しい事は分かりません。
96年製らしく、Black LotusやChaos Orbの9ポケットと同じ時期の品じゃないかなと勝手に推測しております。
MTGが世に出て約3年。
カードをスリーブでガードするという概念がどの程度浸透していたのかは今となっては分かりませんが、箱の裏面に「よごれ、指紋、水濡れ、破れからカードを守る!」と書いてあるあたりに時代を感じます。
ちなみに、僕の愛用しているスリーブは基本的にKMCのカードバリアー100です。これが9ポケットに丁度良いので重宝しております。
次回の約束をしていたのに反故にするとは、人として最低です!
次紹介しますので許してください、何もしませんけど。
さて、またしても中国語のVカードの紹介です。
今回でVマークのエラーカードは最後になるので、次からは色々と紹介していけられたらいいなーと思う反面、最近プロモやエラーカードや他言語のカードは増えておりません。
Avon氏がらみの事でも、少し思うところがあるのでどうなることやら。
Kickstarterってキャンセルできたかしらってレベルまで考え中。
--------------------------------
前回でもちらっと書きましたが、このカードはアーティストネームが欠落しているエラーカードです。
似たようなエラーカードで、第5版日本語の「命令の光」というカードにはアーティストネームはあるものの、権利表記が欠落しているエラーがあったりします。
ヤフオクにVマークのカードを50件ほど出品しました、高いですが気に入った物があればご利用下さい。
このエラーカードは、コモンコンプリートに入っています。
合計27パックむいて1枚しか出なかったのです。
そろそろM15の発売日ですねー。
スリヴァーデッキ用に何枚かシングルを購入しようかな。
次紹介しますので許してください、何もしませんけど。
さて、またしても中国語のVカードの紹介です。
今回でVマークのエラーカードは最後になるので、次からは色々と紹介していけられたらいいなーと思う反面、最近プロモやエラーカードや他言語のカードは増えておりません。
Avon氏がらみの事でも、少し思うところがあるのでどうなることやら。
Kickstarterってキャンセルできたかしらってレベルまで考え中。
--------------------------------
前回でもちらっと書きましたが、このカードはアーティストネームが欠落しているエラーカードです。
似たようなエラーカードで、第5版日本語の「命令の光」というカードにはアーティストネームはあるものの、権利表記が欠落しているエラーがあったりします。
ヤフオクにVマークのカードを50件ほど出品しました、高いですが気に入った物があればご利用下さい。
このエラーカードは、コモンコンプリートに入っています。
合計27パックむいて1枚しか出なかったのです。
そろそろM15の発売日ですねー。
スリヴァーデッキ用に何枚かシングルを購入しようかな。
長い事韓国語の入手で足が止まっておりましたが、アルゼンチンの方が「俺持ってるよ、ただで送るよ」と連絡があり送ってもらいました。
というわけで、ようやく揃ったのでこの記念すべき日にご紹介。
11言語の甲鱗のワームです。ロシア語だけは旧枠がありませんので新しい絵になってしまいますが。
というわけで、ようやく揃ったのでこの記念すべき日にご紹介。
11言語の甲鱗のワームです。ロシア語だけは旧枠がありませんので新しい絵になってしまいますが。
ここ最近中国語のカードばかりです。
今回のカードは、前回のペンタグラムと同様のエラーです。
エラーはてっきり3枚しかないと思っていたら他にもあったようで・・・。
エラーの箇所は「ワームの召喚」の部分の影ですね。
結局、第5版簡体字中国語のエラーカードは
シヴ山のドラゴン(テキストマナエラー)
ハルマゲドン(影エラー)
星霜のペンタグラム(同上)
ジョータル・ワーム(同上)
北風(レアリティエラ レアになっている)
始源の軟泥(同上)
槍の壁(アーティストネーム欠落)
の合計7枚が存在しているようです。
集めているコレクターは頑張ってください。
またそのうちヤフオクに出品します。高いですけどね。
27パック剥いた結果、コモンは1~4枚、基本土地に至っては出なかったものが・・・。
これを購入した金でFoWのプロモが買えたと言うのに、何をしているんですかね全く。
M15でダメランが来ましたね!僕としてはアダーカーが・・・無念。
アーボーグの英語Foilを入手せねばならなくなったのは少し厳しい。
混乱のFoilは当時$22あたりでしたが今は$60もしておる。Avon氏のカードで1番高いんじゃないかな?
テストプリントのアダーカーなんて無かった!!!!欲しかったなぁ。
----------------------------------
また宣伝
’Journeys to Somewhere Else’ by John Avon
https://www.kickstarter.com/projects/johnavonart/journeys-to-somewhere-else-by-john-avon
こんなプロジェクトを行いたいんだけど、これだけ金がかかるから協力してくれませんか?支払い金額によって様々な特典を付けますよというこの企画。
Avon氏は本を出すということで、協力を募っておりましたが無事達成した模様です。
おめでたい事でゴザイマス!!
結局自分は$278の豪華限定版ブック+イラスト付きってやつにしました。
後々、$1200あたりにArtist Proofのフルコンプってのがあってそれにしておけば良かったと後悔。いやそんなお金ないけど。
ひとまず当初の目的であった24000ポンド(約40700ドル)が集まったというわけで、通常版180ページ、限定版228ページは確定しました。
次のラインである30000ポンド達成でどちらも12ページ追加になります。
興味がある方はぜひ参加してみては?Avonファンの同士諸君は参加必須です。
MTGのイラストだけで現在247(イラストダブり無し)あるので、今の所は全て載るって事はなさそうです。
どんな本になるのか楽しみです。到着は2015年3月頃になる模様。
ちなみに、支払いは7月20日あたりに支払いの手続きが発生するので、その後それぞれのカード会社の引き落とし日に対応となります。
今回のカードは、前回のペンタグラムと同様のエラーです。
エラーはてっきり3枚しかないと思っていたら他にもあったようで・・・。
エラーの箇所は「ワームの召喚」の部分の影ですね。
結局、第5版簡体字中国語のエラーカードは
シヴ山のドラゴン(テキストマナエラー)
ハルマゲドン(影エラー)
星霜のペンタグラム(同上)
ジョータル・ワーム(同上)
北風(レアリティエラ レアになっている)
始源の軟泥(同上)
槍の壁(アーティストネーム欠落)
の合計7枚が存在しているようです。
集めているコレクターは頑張ってください。
またそのうちヤフオクに出品します。高いですけどね。
27パック剥いた結果、コモンは1~4枚、基本土地に至っては出なかったものが・・・。
これを購入した金でFoWのプロモが買えたと言うのに、何をしているんですかね全く。
M15でダメランが来ましたね!僕としてはアダーカーが・・・無念。
アーボーグの英語Foilを入手せねばならなくなったのは少し厳しい。
混乱のFoilは当時$22あたりでしたが今は$60もしておる。Avon氏のカードで1番高いんじゃないかな?
テストプリントのアダーカーなんて無かった!!!!欲しかったなぁ。
----------------------------------
また宣伝
’Journeys to Somewhere Else’ by John Avon
https://www.kickstarter.com/projects/johnavonart/journeys-to-somewhere-else-by-john-avon
こんなプロジェクトを行いたいんだけど、これだけ金がかかるから協力してくれませんか?支払い金額によって様々な特典を付けますよというこの企画。
Avon氏は本を出すということで、協力を募っておりましたが無事達成した模様です。
おめでたい事でゴザイマス!!
結局自分は$278の豪華限定版ブック+イラスト付きってやつにしました。
後々、$1200あたりにArtist Proofのフルコンプってのがあってそれにしておけば良かったと後悔。いやそんなお金ないけど。
ひとまず当初の目的であった24000ポンド(約40700ドル)が集まったというわけで、通常版180ページ、限定版228ページは確定しました。
次のラインである30000ポンド達成でどちらも12ページ追加になります。
興味がある方はぜひ参加してみては?Avonファンの同士諸君は参加必須です。
MTGのイラストだけで現在247(イラストダブり無し)あるので、今の所は全て載るって事はなさそうです。
どんな本になるのか楽しみです。到着は2015年3月頃になる模様。
ちなみに、支払いは7月20日あたりに支払いの手続きが発生するので、その後それぞれのカード会社の引き落とし日に対応となります。
前回のひみつにて出るだろうと予想していたカードです。
予想通り出てきました。ハルマゲドンが出てこなかった事も予想通りでしたw
時々出てくるカードが分かるのは何のお告げかしら
というわけで、簡体字第5版の中国語エラーカードです。
エラー内容はすぐに分かりますね、カード名の影がズレております。
空欄の入れ方を半角と全角を間違えた感じのエラーですけど、わざわざ影は影で作ってるのかな?
ブースターパックに入っているコモンは並び方がとても単純で、単に一巡しているだけのようなので、以下のようなソートになっています。つまり、1枚目を見れば残りの8枚が分かるのです。
(パックはレア1 アンコ3 コモン9 基本土地2)
1箱剥いて出るコモンはそれぞれ大体3枚ほど。
Ambush Party
Memory Lapse
Shrink
Bog Rats
Death Speakers
Errantry
Sea Serpent
Scavenger Folk
Weakness
Healing Salve
Mountain Goat
Prodigal Sorcerer
Grizzly Bears
Funeral March
Circle of Protection: Black
Orcish Conscripts
Reef Pirates
Ghazban Ogre
Terror
Grapeshot Catapult
Sabretooth Tiger
Brainstorm
Chub Toad
Vampire Bats
Holy Strength
Fireball
Gaseous Form
Scaled Wurm
Raise Dead
Icatian Scout
Bird Maiden
Psychic Venom
Ley Druid
Erg Raiders
Aysen Bureaucrats
Incinerate
Flight
Fog
Bog Imp
Alabaster Potion
Urza’s Mine
Zephyr Falcon
Stream of Life
Dark Maze
Death Ward
Dwarven Warriors
-----------------
Krovikan Sorcerer
Pradesh Gypsies
Plague Rats
Tundra Wolves
Hurloon Minotaur
Unsummon
Ironroot Treefolk
Dark Ritual
Samite Healer
Mons’s Goblin Raiders
Remove Soul
Giant Growth
Pestilence
--------------
Shield Wall
Giant Strength
Counterspell
Tranquility
Frozen Shade
Circle of Protection: White
Orcish Farmer
Wall of Spears
Shanodin Dryads
Initiates of the Ebon Hand
Hipparion
Hill Giant
Spell Blast
Llanowar Elves
Fear
Circle of Protection: Red
Goblin Digging Team
Dandan
Durkwood Boars
Mindstab Thrull
Disenchant
Firebreathing
Merfolk of the Pearl Trident
Craw Wurm
Paralyze
Pearled Unicorn
Stone Rain
Flood
Urza’s Tower
Howl from Beyond
Mesa Falcon
Brothers of Fire
Boomerang
Nature’s Lore
Drain Life
Circle of Protection: Green
-----------------------
Goblin Hero
Vodalian Soldiers
Cat Warriors
Murk Dwellers
Divine Offering
Brassclaw Orcs
Labyrinth Minotaur
Giant Spider
Urza’s Power Plant
Circle of Protection: Blue
Shatter
Ray of Command
Wild Growth
Necrite
Repentant Blacksmith
------------------
さぁ、あなたもレッツオープン!
予想通り出てきました。ハルマゲドンが出てこなかった事も予想通りでしたw
時々出てくるカードが分かるのは何のお告げかしら
というわけで、簡体字第5版の中国語エラーカードです。
エラー内容はすぐに分かりますね、カード名の影がズレております。
空欄の入れ方を半角と全角を間違えた感じのエラーですけど、わざわざ影は影で作ってるのかな?
ブースターパックに入っているコモンは並び方がとても単純で、単に一巡しているだけのようなので、以下のようなソートになっています。つまり、1枚目を見れば残りの8枚が分かるのです。
(パックはレア1 アンコ3 コモン9 基本土地2)
1箱剥いて出るコモンはそれぞれ大体3枚ほど。
Ambush Party
Memory Lapse
Shrink
Bog Rats
Death Speakers
Errantry
Sea Serpent
Scavenger Folk
Weakness
Healing Salve
Mountain Goat
Prodigal Sorcerer
Grizzly Bears
Funeral March
Circle of Protection: Black
Orcish Conscripts
Reef Pirates
Ghazban Ogre
Terror
Grapeshot Catapult
Sabretooth Tiger
Brainstorm
Chub Toad
Vampire Bats
Holy Strength
Fireball
Gaseous Form
Scaled Wurm
Raise Dead
Icatian Scout
Bird Maiden
Psychic Venom
Ley Druid
Erg Raiders
Aysen Bureaucrats
Incinerate
Flight
Fog
Bog Imp
Alabaster Potion
Urza’s Mine
Zephyr Falcon
Stream of Life
Dark Maze
Death Ward
Dwarven Warriors
-----------------
Krovikan Sorcerer
Pradesh Gypsies
Plague Rats
Tundra Wolves
Hurloon Minotaur
Unsummon
Ironroot Treefolk
Dark Ritual
Samite Healer
Mons’s Goblin Raiders
Remove Soul
Giant Growth
Pestilence
--------------
Shield Wall
Giant Strength
Counterspell
Tranquility
Frozen Shade
Circle of Protection: White
Orcish Farmer
Wall of Spears
Shanodin Dryads
Initiates of the Ebon Hand
Hipparion
Hill Giant
Spell Blast
Llanowar Elves
Fear
Circle of Protection: Red
Goblin Digging Team
Dandan
Durkwood Boars
Mindstab Thrull
Disenchant
Firebreathing
Merfolk of the Pearl Trident
Craw Wurm
Paralyze
Pearled Unicorn
Stone Rain
Flood
Urza’s Tower
Howl from Beyond
Mesa Falcon
Brothers of Fire
Boomerang
Nature’s Lore
Drain Life
Circle of Protection: Green
-----------------------
Goblin Hero
Vodalian Soldiers
Cat Warriors
Murk Dwellers
Divine Offering
Brassclaw Orcs
Labyrinth Minotaur
Giant Spider
Urza’s Power Plant
Circle of Protection: Blue
Shatter
Ray of Command
Wild Growth
Necrite
Repentant Blacksmith
------------------
さぁ、あなたもレッツオープン!
他言語カード8:おとりの達人/Master Decoy(中国語繁体字エラー)
2014年6月17日 他言語カード
ヤフオクで約35kgのまとめ売りを購入したため、仕分けに時間がかかりまくりましたが漸く一段落着いたので、ほったらかしにしていたカードのご紹介を。
何があったかはtwitterで画像をあげてるので#MTGの画像で見つかると思います。
で、いくつか面白いカードがあったのでご紹介いたしましょう。
今回ご紹介するカードはテンペストのコモンカード、おとりの達人です。
見てわかるとおり中国語のカードですが、エラーカードです。何がエラーか判りますかね?
正解はテキスト欄の白マナが色無しとなっています。
よくまぁ気がつくものです、ほんとに。
もう1枚テンペストの中国語には同じようなエラーカードがあるのですが、それは入っていなかったです。残念!
これはそのうちヤフオクに流す予定です、興味がある方はご利用下さいませ。
---------------------------------
全国のJohn Avonファンの皆様。
John Avon氏がアートブックを作ろうということでkickstarterで募集をしています。
https://www.kickstarter.com/projects/johnavonart/journeys-to-somewhere-else-by-john-avon
翻訳だれかお願い(他力本願)
どうしようかなーwどの金額にぶち込むべきか。
$202でスカイプができるらしい。
$1000でフォトショップのレッスンを受けられるらしい。
$1019でJohn氏とGuy氏と一緒にディナーを出来るらしい。
どれも現実的じゃない(血涙)
豪華限定版ブック+αあたりが良いところかなー。
何があったかはtwitterで画像をあげてるので#MTGの画像で見つかると思います。
で、いくつか面白いカードがあったのでご紹介いたしましょう。
今回ご紹介するカードはテンペストのコモンカード、おとりの達人です。
見てわかるとおり中国語のカードですが、エラーカードです。何がエラーか判りますかね?
正解はテキスト欄の白マナが色無しとなっています。
よくまぁ気がつくものです、ほんとに。
もう1枚テンペストの中国語には同じようなエラーカードがあるのですが、それは入っていなかったです。残念!
これはそのうちヤフオクに流す予定です、興味がある方はご利用下さいませ。
---------------------------------
全国のJohn Avonファンの皆様。
John Avon氏がアートブックを作ろうということでkickstarterで募集をしています。
https://www.kickstarter.com/projects/johnavonart/journeys-to-somewhere-else-by-john-avon
翻訳だれかお願い(他力本願)
どうしようかなーwどの金額にぶち込むべきか。
$202でスカイプができるらしい。
$1000でフォトショップのレッスンを受けられるらしい。
$1019でJohn氏とGuy氏と一緒にディナーを出来るらしい。
どれも現実的じゃない(血涙)
豪華限定版ブック+αあたりが良いところかなー。
他言語カード7:第9版ロシア語エラーカード
2014年6月3日 他言語カード コメント (2)
ちゃんと確認したところ、レアカード2枚、アンコモン3枚、コモン9枚のエラーカードがありました。
全てテキストのフォントがおかしくなっています。
ギルド門侵犯のシミックプロモカードでも同様のエラーがありましたので、探せば結構出てくるのかもしれませんね。
http://larmelarme.diarynote.jp/201302231937584271/
全てテキストのフォントがおかしくなっています。
ギルド門侵犯のシミックプロモカードでも同様のエラーがありましたので、探せば結構出てくるのかもしれませんね。
http://larmelarme.diarynote.jp/201302231937584271/
他言語カード6:克撒的动力炉
2014年5月28日 他言語カード
Vマーク第5版より。なかなかにレアカード?いやコモンだしなーこれ。
見慣れていない所為かVマークはやはりいいものです。
コモンにソートがあって痛い目を見ました。貴重なコモン枠が!!
パックの内訳は
レア1
アンコモン3
コモン9
基本土地2
なのです。開けて初めて知りました。
画像2 ブースターパック。
中国国家体育总局推广的
健智体育项目
って書いてあるんですけど、国推奨の知育ゲームってことが書いてあるんですかね?
さて、これの開封動画を作成中なんですが、ファイルが壊れてるって認識されるので途方にくれております。再生できるのになんでかなー?
なんとかしないと。
このセットコンプリートしている人はいるのだろうか?
画像は昔教えてもらいましたが、揃えるとなると・・・大変よね。
98年後半にリリースされたと言われていますが、今のようにネットが流行っていなかった時代、当時はどのように入手していたのでしょうかね。
郵便局からの荷物に「この郵便物は誤って毀損しました。」とか書いてあると血の気が引く。
ebayで日本への発送をしていないのに落札した件が一応一段落。
相手から発送の連絡を頂きました。
今回の件から俺が得るべき教訓は、寝起きに何の考えも無く落札はしてはいけないということだ。
ほんと猛省します。
見慣れていない所為かVマークはやはりいいものです。
コモンにソートがあって痛い目を見ました。貴重なコモン枠が!!
パックの内訳は
レア1
アンコモン3
コモン9
基本土地2
なのです。開けて初めて知りました。
画像2 ブースターパック。
中国国家体育总局推广的
健智体育项目
って書いてあるんですけど、国推奨の知育ゲームってことが書いてあるんですかね?
さて、これの開封動画を作成中なんですが、ファイルが壊れてるって認識されるので途方にくれております。再生できるのになんでかなー?
なんとかしないと。
このセットコンプリートしている人はいるのだろうか?
画像は昔教えてもらいましたが、揃えるとなると・・・大変よね。
98年後半にリリースされたと言われていますが、今のようにネットが流行っていなかった時代、当時はどのように入手していたのでしょうかね。
郵便局からの荷物に「この郵便物は誤って毀損しました。」とか書いてあると血の気が引く。
ebayで日本への発送をしていないのに落札した件が一応一段落。
相手から発送の連絡を頂きました。
今回の件から俺が得るべき教訓は、寝起きに何の考えも無く落札はしてはいけないということだ。
ほんと猛省します。
ABUからメールが来ました。
件名に海外注文に関してのビッグニュース!と書いてあるので開いてみたら画像1の絵が。
ついにこのときが来ましたね!どれほど待ち望んでいた事か!!
今までは基本的に全ての未開封商品の発送は不可となっておりましたが、それが発売から2年経ったものという制限はありますが、解禁に!
いやもうこれだけで十分満足です。
今の所まだ未対応の店のほうが多いですが、そのうち買える様になるのかな。
今1番欲しいのは第10版のロシア語BOXなのですけど・・・。
件名に海外注文に関してのビッグニュース!と書いてあるので開いてみたら画像1の絵が。
WotCが海外発送に関して公式に変更をしたよ!
発売から2年経ったものに限り、未開封商品の発送をしまーす。
ついにこのときが来ましたね!どれほど待ち望んでいた事か!!
今までは基本的に全ての未開封商品の発送は不可となっておりましたが、それが発売から2年経ったものという制限はありますが、解禁に!
いやもうこれだけで十分満足です。
今の所まだ未対応の店のほうが多いですが、そのうち買える様になるのかな。
今1番欲しいのは第10版のロシア語BOXなのですけど・・・。
他言語カード5:어둠의 의식/暗黒の儀式(韓国語)
2014年5月13日 他言語カード
ハングルの文字の出し方とか知らないので、Google翻訳で適当にぶつけて文字をコピペするしかなかった。
というわけで今回ご紹介するカードは第5版の暗黒の儀式です。
韓国語のカードはその昔、4th、5th、VISIONS、Weatherlight、Tempest、Stronghold、Exodus、Urza’s Sagaの8つのセットで登場し、M12から再販されるようになりました。
残念ながら、ebayなどに出品している韓国人の人にメールを送っても古いカードは持っていなくて、むしろ他所の国の人の方が持っている現象が起きているのではないかと勝手に思っているのですが、果たしてどうなんでしょうかね。
そんなわけで、古い時代の韓国語のカードは何気に入手しにくいものなのです。
とはいえ、高い金額で取引されるカードに関してはそこまで入手は難しくなく、見向きもされないようなコモンのほうが入手困難になります。
故に、WillのFoilが10万なんて金を積めばすぐにどうにかなるので大した事はありません(収集末期の思考)
何やら1枚厄介なプロモがあることに気がついてしまった。
リリースプロモとかは後回しでも問題はないけれど、これだけは手をうっておかねば・・・
超会議のプロモもヤフオクに出てこないですねぇ。1回みたっきりだ。
というわけで今回ご紹介するカードは第5版の暗黒の儀式です。
韓国語のカードはその昔、4th、5th、VISIONS、Weatherlight、Tempest、Stronghold、Exodus、Urza’s Sagaの8つのセットで登場し、M12から再販されるようになりました。
残念ながら、ebayなどに出品している韓国人の人にメールを送っても古いカードは持っていなくて、むしろ他所の国の人の方が持っている現象が起きているのではないかと勝手に思っているのですが、果たしてどうなんでしょうかね。
そんなわけで、古い時代の韓国語のカードは何気に入手しにくいものなのです。
とはいえ、高い金額で取引されるカードに関してはそこまで入手は難しくなく、見向きもされないようなコモンのほうが入手困難になります。
故に、WillのFoilが10万なんて金を積めばすぐにどうにかなるので大した事はありません(収集末期の思考)
何やら1枚厄介なプロモがあることに気がついてしまった。
リリースプロモとかは後回しでも問題はないけれど、これだけは手をうっておかねば・・・
超会議のプロモもヤフオクに出てこないですねぇ。1回みたっきりだ。
プロモ413:名誉回復/Vindicate
2014年4月28日 TCG全般 コメント (3)
以前もご紹介したことのあるカードですが、
イラスト違いのカードが出てきたのでご紹介です。
プロモ130:名誉回復/Vindicate
http://larmelarme.diarynote.jp/201112290054511007/
またジャッジプロモだよ!
大きなイラストはこちらに。
https://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1308
同時にのっているGenesisはイラストが一緒なので入手予定はありません。
-------------------------------------------
さて、
http://www.world66.com/myworld66/visitedCountries
行ったことのある国を選択すると、その国が赤く塗りつぶされるという面白いサイトがあったので、
ためしに購入したことのある国を塗りつぶしてみた。
結果:画像2
記憶している限りで19カ国。回数はもう分かりません。
なかしゅーさんが塗りつぶすとどうなるんだろうなぁ。
近日中にマレーシアから荷物が来る!切手が貼ってあるといいなー!
使う機会はほとんどないですけど、1,000円切手の松鷹図はかっこいいよね!
昔の戦闘機の絵が使われている切手も確かかっこよかったかなぁ。
-------------------------------------------------
画像3
ツイッターのほうではすでにあげた画像ですが、ロシア語の死儀礼のシャーマンを入手しました。
パックからは結構な頻度で出てくれるので個人的にお気に入りのカードです。
購入したサイトにはNMと書いてあったけど、実際はちょっと状態が落ちる感じだった。
というかドイツ語もロシア語も裏面にこすれた傷が最初からあるんだよなー。
傷といえば、パックから開けたカードの裏面が随分とひどかったものがあったので、交換をしてもらいました。
M11の時にも交換の対応をしてもらいましたがその時の対応はタカラトミーで、今回の対応はサポートがwizardsに移ったのでそちらで。
1番の違いは着払いじゃなくなった事ですかね。送料は送る側が負担せねばならなくなった。ちなみに送料分のブースターを送ってくれます。うーん、どうなんだこれw
今週末はいよいよ新しいセットの発売。
John Avon氏のカードは1枚だけ、残念!
イラスト違いのカードが出てきたのでご紹介です。
プロモ130:名誉回復/Vindicate
http://larmelarme.diarynote.jp/201112290054511007/
またジャッジプロモだよ!
大きなイラストはこちらに。
https://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1308
同時にのっているGenesisはイラストが一緒なので入手予定はありません。
-------------------------------------------
さて、
http://www.world66.com/myworld66/visitedCountries
行ったことのある国を選択すると、その国が赤く塗りつぶされるという面白いサイトがあったので、
ためしに購入したことのある国を塗りつぶしてみた。
結果:画像2
記憶している限りで19カ国。回数はもう分かりません。
なかしゅーさんが塗りつぶすとどうなるんだろうなぁ。
近日中にマレーシアから荷物が来る!切手が貼ってあるといいなー!
使う機会はほとんどないですけど、1,000円切手の松鷹図はかっこいいよね!
昔の戦闘機の絵が使われている切手も確かかっこよかったかなぁ。
-------------------------------------------------
画像3
ツイッターのほうではすでにあげた画像ですが、ロシア語の死儀礼のシャーマンを入手しました。
パックからは結構な頻度で出てくれるので個人的にお気に入りのカードです。
購入したサイトにはNMと書いてあったけど、実際はちょっと状態が落ちる感じだった。
というかドイツ語もロシア語も裏面にこすれた傷が最初からあるんだよなー。
傷といえば、パックから開けたカードの裏面が随分とひどかったものがあったので、交換をしてもらいました。
M11の時にも交換の対応をしてもらいましたがその時の対応はタカラトミーで、今回の対応はサポートがwizardsに移ったのでそちらで。
1番の違いは着払いじゃなくなった事ですかね。送料は送る側が負担せねばならなくなった。ちなみに送料分のブースターを送ってくれます。うーん、どうなんだこれw
今週末はいよいよ新しいセットの発売。
John Avon氏のカードは1枚だけ、残念!
よく利用する海外通販サイトをまとめてみるコーナー。
幸いな事にショップからの購入は今の所事故は起きておりませんが、
内容物のミスはしょっちゅう起きていますw
USA
StarCityGames
http://www.starcitygames.com/
ABU Games
http://www.abugames.com/
以前はこれにT&Tも含めておりましたが、
金額的にSCGと変わらなくなったり送料が値上がったり
状態が悪いのトリプルコンボで最近は選択肢から外しています。
コンプリートセットを買うならABUが多いですかね、$300以上の注文で$30OFFにしてくれますので。
時々無料と勘違いする人がいるのは何故でしょう。
SCGはもはや安定すぎる。
ロシア
Cardplace
http://www.cardplace.ru/
MTG sale
http://www.mtgsale.ru/
偉大なるロシアのお店
上のCardplaceにはしょっちゅうお世話になっております。
ただ、マニアックなものはほとんど補充されないのでなくなる前に買わないといけません。
ロシアのカードを買うならまず真っ先に上がる店ですね。
下の店は現在2回目の購入を済ませて到着待ちのお店だったりします。
注文するなら、現時点では、必ずメールのやりとりを要するお店です。
送料の選択に国際便の選択が無いのでね・・・
200ルーブルで対応してくれます。もちろん追跡番号あり。
金額的にはcardplaceより安いと思いますが、カードの状態は到着してから判断しないといけません。
何よりの敵はロシア郵便の配達速度。これに尽きます。
フランス
Magicbazar
http://www.magicbazar.fr/
403で見れません。もう諦めています。
スペイン
Evolution store
http://noticias.magicevolution.com/
+Magic
http://masmagic.es/index.php
どちらも在庫が多くあるお店です。
カードの状態は上の方が綺麗だったかな。
下のお店は新しいもののNM表記はNMですが、古いもののNM表記はEXレベルまで落ちます。
ただ、色々な言語を扱っているので面白いお店です。
注文枚数が多いor高い金額になると送料で€25も取られますが、そうじゃなければ€5くらい。
オマケでFoilカードをくれますw
ドイツ
Trader-Online
http://www.trader-online.de/index.php
高い。けど在庫量はピカイチ。
トップページにも書いてありますが、レアカードを1枚ランダムでくれます。
イタリア
Cardgame-Club
http://www.cardgame-club.it/
そこそこの在庫量。
気になった点は追跡番号があるのに教えてくれなかった事ですかね。
この店は箱で送ってきて、おまけでスリーブをつけてくれます。
https://twitter.com/LarmeLarme/status/437939806127927296
ブラジル
Bazar Magic
http://bazarmagic.com.br/
MTG Brazil
http://www.mtgbrasil.com.br/
どちらもブラジルのお店。
最大の問題点はどちらも言語の選択が出来ない事。ブラジルのお店ほぼ全てがこれな気がします。
英語かポルトガル語のどちらかになりますが、どちらも要望を出せば(在庫があれば)ポルトガル語を送ってくれます。
選択できるようになればいいね。
下のお店には現在Avon氏のポルトガル語のカードを対応してもらっております。
言語の選択が出来ない事や面倒な仕事だと理解しているけど送ってくれると嬉しいとメールしたら
ちょっと時間かかるけど良いよーと返事をくれました。オブリガードの言葉しか出てきません。150枚くらいあればいいなぁ。
中国・台湾
mtgmintcard
http://www.mtgmintcard.com/
中国語はここでしょう。ただし簡体字のみ。
日本語でも対応しているみたいなので海外通販を試すならここが初めてでも良いかもしれませんね。
あと忘れてはならないこのサイトも。
http://www.ebay.com/
幸いな事にショップからの購入は今の所事故は起きておりませんが、
内容物のミスはしょっちゅう起きていますw
USA
StarCityGames
http://www.starcitygames.com/
ABU Games
http://www.abugames.com/
以前はこれにT&Tも含めておりましたが、
金額的にSCGと変わらなくなったり送料が値上がったり
状態が悪いのトリプルコンボで最近は選択肢から外しています。
コンプリートセットを買うならABUが多いですかね、$300以上の注文で$30OFFにしてくれますので。
時々無料と勘違いする人がいるのは何故でしょう。
SCGはもはや安定すぎる。
ロシア
Cardplace
http://www.cardplace.ru/
MTG sale
http://www.mtgsale.ru/
偉大なるロシアのお店
上のCardplaceにはしょっちゅうお世話になっております。
ただ、マニアックなものはほとんど補充されないのでなくなる前に買わないといけません。
ロシアのカードを買うならまず真っ先に上がる店ですね。
下の店は現在2回目の購入を済ませて到着待ちのお店だったりします。
注文するなら、現時点では、必ずメールのやりとりを要するお店です。
送料の選択に国際便の選択が無いのでね・・・
200ルーブルで対応してくれます。もちろん追跡番号あり。
金額的にはcardplaceより安いと思いますが、カードの状態は到着してから判断しないといけません。
何よりの敵はロシア郵便の配達速度。これに尽きます。
フランス
Magicbazar
http://www.magicbazar.fr/
403で見れません。もう諦めています。
スペイン
Evolution store
http://noticias.magicevolution.com/
+Magic
http://masmagic.es/index.php
どちらも在庫が多くあるお店です。
カードの状態は上の方が綺麗だったかな。
下のお店は新しいもののNM表記はNMですが、古いもののNM表記はEXレベルまで落ちます。
ただ、色々な言語を扱っているので面白いお店です。
注文枚数が多いor高い金額になると送料で€25も取られますが、そうじゃなければ€5くらい。
オマケでFoilカードをくれますw
ドイツ
Trader-Online
http://www.trader-online.de/index.php
高い。けど在庫量はピカイチ。
トップページにも書いてありますが、レアカードを1枚ランダムでくれます。
イタリア
Cardgame-Club
http://www.cardgame-club.it/
そこそこの在庫量。
気になった点は追跡番号があるのに教えてくれなかった事ですかね。
この店は箱で送ってきて、おまけでスリーブをつけてくれます。
https://twitter.com/LarmeLarme/status/437939806127927296
ブラジル
Bazar Magic
http://bazarmagic.com.br/
MTG Brazil
http://www.mtgbrasil.com.br/
どちらもブラジルのお店。
最大の問題点はどちらも言語の選択が出来ない事。ブラジルのお店ほぼ全てがこれな気がします。
英語かポルトガル語のどちらかになりますが、どちらも要望を出せば(在庫があれば)ポルトガル語を送ってくれます。
選択できるようになればいいね。
下のお店には現在Avon氏のポルトガル語のカードを対応してもらっております。
言語の選択が出来ない事や面倒な仕事だと理解しているけど送ってくれると嬉しいとメールしたら
ちょっと時間かかるけど良いよーと返事をくれました。オブリガードの言葉しか出てきません。150枚くらいあればいいなぁ。
中国・台湾
mtgmintcard
http://www.mtgmintcard.com/
中国語はここでしょう。ただし簡体字のみ。
日本語でも対応しているみたいなので海外通販を試すならここが初めてでも良いかもしれませんね。
あと忘れてはならないこのサイトも。
http://www.ebay.com/
https://www.youtube.com/watch?v=6h0JZOljArc
Тогда, когда переступаешь порог дома, хранившего тебя от опасностей?
Или когда понимаешь, что сражение началось?
Когда осознаешь, как мал ты на самом деле...
По сравнению с великой силой, что желает тебя уничтожить.
Когда узнаешь, что на своём пути ты не будешь один?
И тебе не придётся сражаться с тьмой в одиночестве?
Слабые духом отчаиваются и слагают оружие.
Но поборница готова рискнуть всем во имя великого блага.
Подумай над этим.
Истинные герои никогда не умирают.
(...Или умирают?)
Солнце восходит, солнце заходит.
Но всем нам однажды придётся пересечь реку...
Даже ей.
(Элспет.)
Отдай себя своей славной участи.
Я иду, чтобы забрать свой приз.
Тогда, когда переступаешь порог дома, хранившего тебя от опасностей?
Или когда понимаешь, что сражение началось?
Когда осознаешь, как мал ты на самом деле...
По сравнению с великой силой, что желает тебя уничтожить.
Когда узнаешь, что на своём пути ты не будешь один?
И тебе не придётся сражаться с тьмой в одиночестве?
Слабые духом отчаиваются и слагают оружие.
Но поборница готова рискнуть всем во имя великого блага.
Подумай над этим.
Истинные герои никогда не умирают.
(...Или умирают?)
Солнце восходит, солнце заходит.
Но всем нам однажды придётся пересечь реку...
Даже ей.
(Элспет.)
Отдай себя своей славной участи.
Я иду, чтобы забрать свой приз.
非プロモ412:思考囲い/Thoughtseize
2014年4月11日 TCG全般 コメント (4)
昨日からGP名古屋の開始です。
というわけで紹介するカードは思考囲いの露・伊・葡・日・英。
どなたかも書いておりましたが、アーティストさんにサインを貰う際は、日本語版だとインクを弾きますのでお気をつけて下さいね。
さて私はと言うと、すでに行ってまいりました。
欲しいプロモカードは結局見つからず、新しいプロモ紹介はまだ先になりそうです。またebayかなぁ。
というかテーロスのもまだ揃ってない。
普段くじ引きはスルーするのですがせっかくなので挑戦。
東京MTGでは1回500円のを1回だけ。家に帰ってから見るかなと悠長なことを考えていたら、おめでたい事にBNGのBOXが当たった人がいて、これは家に帰ったら手遅れになる!と急いで確認したところ、無慈悲な追い立て/Merciless Evictionが登場しなんとも微妙な心境に。
一方ホビステでは1回300円の土地のやつを1回やったところ、汚染された三角州が登場。残念ながら折れてたけど。
シャッフル中に折れたのか、カード整頓中に折れたのか、前の持ち主が何をしでかしたのか少しだけ気になります。
これ以上つっこんではいけないと判断し会場を退却。
リトルワールドに1人で行ってきました。
現在ロシア アスリート サーカスというイベントが開催されております(宣伝)
着いたら14時40分。同時刻、本日のサーカスは終了。
1時間1本のバスって・・・!と泣きながらチケットを購入し、中へ。
さっそく、現在大好評展示中の「スピリチュアルワールド モノが語るふしぎ」というやつを見に。興味深かったのですが最後の部屋はガチで恐怖しかありませんでした。
魔除けや儀式に使われたお面が大量にあり、恐ろしいの何の。しかし、なんでこういうのって南米とか東南アジアのものばかりが並ぶんでしょうかね。
分かっていた事ですが、ロシアのイベントをやってるわりに、ロシアに関しての展示物ってほとんど無いんですよねー。ちょっと残念でした。
ドイツの店でビールとネズミのぬいぐるみを購入して退散!
明日から試合に出られる方、良い結果が残せますように。
というわけで紹介するカードは思考囲いの露・伊・葡・日・英。
どなたかも書いておりましたが、アーティストさんにサインを貰う際は、日本語版だとインクを弾きますのでお気をつけて下さいね。
さて私はと言うと、すでに行ってまいりました。
欲しいプロモカードは結局見つからず、新しいプロモ紹介はまだ先になりそうです。またebayかなぁ。
というかテーロスのもまだ揃ってない。
普段くじ引きはスルーするのですがせっかくなので挑戦。
東京MTGでは1回500円のを1回だけ。家に帰ってから見るかなと悠長なことを考えていたら、おめでたい事にBNGのBOXが当たった人がいて、これは家に帰ったら手遅れになる!と急いで確認したところ、無慈悲な追い立て/Merciless Evictionが登場しなんとも微妙な心境に。
一方ホビステでは1回300円の土地のやつを1回やったところ、汚染された三角州が登場。残念ながら折れてたけど。
シャッフル中に折れたのか、カード整頓中に折れたのか、前の持ち主が何をしでかしたのか少しだけ気になります。
これ以上つっこんではいけないと判断し会場を退却。
リトルワールドに1人で行ってきました。
現在ロシア アスリート サーカスというイベントが開催されております(宣伝)
着いたら14時40分。同時刻、本日のサーカスは終了。
1時間1本のバスって・・・!と泣きながらチケットを購入し、中へ。
さっそく、現在大好評展示中の「スピリチュアルワールド モノが語るふしぎ」というやつを見に。興味深かったのですが最後の部屋はガチで恐怖しかありませんでした。
魔除けや儀式に使われたお面が大量にあり、恐ろしいの何の。しかし、なんでこういうのって南米とか東南アジアのものばかりが並ぶんでしょうかね。
分かっていた事ですが、ロシアのイベントをやってるわりに、ロシアに関しての展示物ってほとんど無いんですよねー。ちょっと残念でした。
ドイツの店でビールとネズミのぬいぐるみを購入して退散!
明日から試合に出られる方、良い結果が残せますように。
プロモ411:強迫/Duress(IDW)
2014年4月5日 TCG全般
何度目の紹介か分かりませんが、また強迫です。
今回ご紹介するカードはIDWのカードです。
イラストにはアショクが映っており、いかにもテーロスの雰囲気にマッチしている絵ですね。
実はこのイラストを見るまでアショクの頭がどうなっているのかわかりませんでした。怖えぇw
M14の強迫はこれでも良かったのでは?
大きな絵は結構早い段階から公開されておりましたが、
http://cdn.magicspoiler.com/wp-content/uploads/2013/11/IDW-MTG-Theros-615x933.jpg
拡大した状態なので、カードのような範囲を見られる大きな画像は今の所見つかりません。
例によってヤッフーにシュッピーンチューです。
-----------------------------
John Avon
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0AvZopcHaJDCMdHlfTzdpZU9IcTN6U2hBSmppdjd5aUE
2718/3349(81.2%)
まさかのT-Chineseが残り1枚になった。
ebayで出品している方に連絡をとったところ、何やら全力で手配してくれたらしく、このような結果に。
正直、中国だから偽造が怖かったのですが、持っている知識を総動員して確認した結果大丈夫そうだったので一安心。これでニセモノだったらもうどうしようもない。
集めてはいるものの、正直諦めているものも多いこの収集。
特に古いカードなんかは在庫が増えるわけでもないし減っていく一方なのでどうしようもないわけです。
sellerに連絡を入れて地道に探すか、新しい店を探すかのどちらかになるわけですが、今回のように一気に揃うなんて事はまずありえないので非常に運が良かったです。
-----------------------------------------------------------
フィギュアスケート世界選手権2014
町田樹のSPが実に素晴らしい演技だった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23183758
ジャンプ3つともに美しく飛べていたけど、何よりも良かったのは途中のすべりだなぁ。2:50~が本当に良かった。
今回ご紹介するカードはIDWのカードです。
イラストにはアショクが映っており、いかにもテーロスの雰囲気にマッチしている絵ですね。
実はこのイラストを見るまでアショクの頭がどうなっているのかわかりませんでした。怖えぇw
M14の強迫はこれでも良かったのでは?
大きな絵は結構早い段階から公開されておりましたが、
http://cdn.magicspoiler.com/wp-content/uploads/2013/11/IDW-MTG-Theros-615x933.jpg
拡大した状態なので、カードのような範囲を見られる大きな画像は今の所見つかりません。
例によってヤッフーにシュッピーンチューです。
-----------------------------
John Avon
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0AvZopcHaJDCMdHlfTzdpZU9IcTN6U2hBSmppdjd5aUE
2718/3349(81.2%)
まさかのT-Chineseが残り1枚になった。
ebayで出品している方に連絡をとったところ、何やら全力で手配してくれたらしく、このような結果に。
正直、中国だから偽造が怖かったのですが、持っている知識を総動員して確認した結果大丈夫そうだったので一安心。これでニセモノだったらもうどうしようもない。
集めてはいるものの、正直諦めているものも多いこの収集。
特に古いカードなんかは在庫が増えるわけでもないし減っていく一方なのでどうしようもないわけです。
sellerに連絡を入れて地道に探すか、新しい店を探すかのどちらかになるわけですが、今回のように一気に揃うなんて事はまずありえないので非常に運が良かったです。
-----------------------------------------------------------
フィギュアスケート世界選手権2014
町田樹のSPが実に素晴らしい演技だった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23183758
ジャンプ3つともに美しく飛べていたけど、何よりも良かったのは途中のすべりだなぁ。2:50~が本当に良かった。
プロモ410:仕組まれた疫病/Engineered Plague
2014年3月15日 TCG全般
Первый этап болезни : сыпь и тошнота.
Второй этап болезни : сильная лихорадка и высокая степень заразности.
Третий этап болезни : миальгия и сильный кашель.
Последний этап болезни : бред, конвульсии и смерть.
――― История фирексийской болезни
この病気の第一段階:発疹と吐き気。
この病気の第二段階:高熱と高い感染性。
この病気の第三段階:筋肉痛とひどい咳。
この病気の最終段階:うわごと、ひきつけ、そして死。
―――ファイレクシア病の進行記録
------------------------------------------------
さて、今回紹介するカードはウルザズレガシーのアンコモンだったカード、仕組まれた疫病/Engineered Plagueです。
2007年7月のFNMで配布されましたー。7版にて新規絵で再録されたものの、FNMはレガシーの絵を使ったようですね。
ロシアの方に添削してもらいました。ロシア語のファイレクシア病の進行記録です。
昔のFTって結構印象深いものが多かったりするので、ロシア語で再販してほしいなぁってカードが結構多い。夜と昼の恋歌も気になるところ。
Второй этап болезни : сильная лихорадка и высокая степень заразности.
Третий этап болезни : миальгия и сильный кашель.
Последний этап болезни : бред, конвульсии и смерть.
――― История фирексийской болезни
この病気の第一段階:発疹と吐き気。
この病気の第二段階:高熱と高い感染性。
この病気の第三段階:筋肉痛とひどい咳。
この病気の最終段階:うわごと、ひきつけ、そして死。
―――ファイレクシア病の進行記録
------------------------------------------------
さて、今回紹介するカードはウルザズレガシーのアンコモンだったカード、仕組まれた疫病/Engineered Plagueです。
2007年7月のFNMで配布されましたー。7版にて新規絵で再録されたものの、FNMはレガシーの絵を使ったようですね。
ロシアの方に添削してもらいました。ロシア語のファイレクシア病の進行記録です。
昔のFTって結構印象深いものが多かったりするので、ロシア語で再販してほしいなぁってカードが結構多い。夜と昼の恋歌も気になるところ。
非プロモ409:Visions Multiverse10種
2014年3月11日 TCG全般 コメント (2)
Multiverse Gift Boxには以下の物が入っています。
x2 ヴィジョンズ2パック(英語・中身固定)
x1 ホームランド(フランス語版)
x1 アライアンス(イタリア語版)
x1 ルネッサンス(ドイツ語版)
x1 クロニクル(日本語版)
で、このヴィジョンズのブースターパックの中に入っている全30枚のうちの10枚が、通常版と比べ何らかの違いがあります。
絵が大きかったり、フレイバーテキストで修正が入っていたり、その他もろもろ。
具体的には各種こんな違いがあります。
・Peace Talks
テキスト2行目にandが無いもの(もしくはイラスト右下の刀の全身が映っているもの)
・Ovinomancer
テキスト4行目に「owner’s hand:」まで入っているもの(通常は5行目に改行されています。)
・Dark Privilege
コピーライトの長さが長いもの(長さの参考までに、Illus.Tom Kyffinの「fin」の下のコピーライトがCoast.のも
の)
通常は同下がInc.
・Necrosavant
コピーライトの長さが長いもの(長さの参考までに、Illus.John Coulthartの「art」の下のコピーライトがAllのも
の)
通常は同下がrights
・Urborg Mindsucker
コピーライトの長さが長いもの(長さの参考までに、Illus.Tony Diterlizziの「lizzi」の下のコピーライトがInc.
Allのもの)
通常は同下がAll rights
・Vampirism
コピーライトの長さが長いもの(長さの参考までに、Illus.Gary Leachの「Leach」の下のコピーライトがCoast,
のもの)
通常は同下がCoast, Inc.
・Wicked Reward
コピーライトの長さが長いもの(イラストレーターの名前よりも長い表記のもの)
通常は短く、Gregoryの2番目のrまでになっている
・Viashino Sandstalker
フレーバーテキストのSandstalkersの最初のSが小文字のもの(通常は大文字のS)
・King Cheetah
フレーバーテキスト2行目のKing Cheetahの最初のKとCが小文字のもの(通常はどちらも大文字で始まる)
・Bull Elephant
フレーバーテキスト内の「long, coiling」のコンマがないもの(通常は有り)
こんなニッチな物をどこで手に入れようかと一瞬悩みましたが、
SerraさんとEnndalさんとBig-Webさんに協力いただきあっさりと集まりました。
いやはや、さすがです。
-----------------------------------------------------
何やら中国語繁体字のJohn Avon氏のカードが大量に手に入りそう。
ポルトガル語のやつもどうにかせんとなぁ。
未だに7.4%で変わらず!
-----------------------------------------------------
ウクライナが大変だこと大変だこと。
ロシア語学習で知り合ったセヴァストポリに住む人が心配です。
x2 ヴィジョンズ2パック(英語・中身固定)
x1 ホームランド(フランス語版)
x1 アライアンス(イタリア語版)
x1 ルネッサンス(ドイツ語版)
x1 クロニクル(日本語版)
で、このヴィジョンズのブースターパックの中に入っている全30枚のうちの10枚が、通常版と比べ何らかの違いがあります。
絵が大きかったり、フレイバーテキストで修正が入っていたり、その他もろもろ。
具体的には各種こんな違いがあります。
・Peace Talks
テキスト2行目にandが無いもの(もしくはイラスト右下の刀の全身が映っているもの)
・Ovinomancer
テキスト4行目に「owner’s hand:」まで入っているもの(通常は5行目に改行されています。)
・Dark Privilege
コピーライトの長さが長いもの(長さの参考までに、Illus.Tom Kyffinの「fin」の下のコピーライトがCoast.のも
の)
通常は同下がInc.
・Necrosavant
コピーライトの長さが長いもの(長さの参考までに、Illus.John Coulthartの「art」の下のコピーライトがAllのも
の)
通常は同下がrights
・Urborg Mindsucker
コピーライトの長さが長いもの(長さの参考までに、Illus.Tony Diterlizziの「lizzi」の下のコピーライトがInc.
Allのもの)
通常は同下がAll rights
・Vampirism
コピーライトの長さが長いもの(長さの参考までに、Illus.Gary Leachの「Leach」の下のコピーライトがCoast,
のもの)
通常は同下がCoast, Inc.
・Wicked Reward
コピーライトの長さが長いもの(イラストレーターの名前よりも長い表記のもの)
通常は短く、Gregoryの2番目のrまでになっている
・Viashino Sandstalker
フレーバーテキストのSandstalkersの最初のSが小文字のもの(通常は大文字のS)
・King Cheetah
フレーバーテキスト2行目のKing Cheetahの最初のKとCが小文字のもの(通常はどちらも大文字で始まる)
・Bull Elephant
フレーバーテキスト内の「long, coiling」のコンマがないもの(通常は有り)
こんなニッチな物をどこで手に入れようかと一瞬悩みましたが、
SerraさんとEnndalさんとBig-Webさんに協力いただきあっさりと集まりました。
いやはや、さすがです。
-----------------------------------------------------
何やら中国語繁体字のJohn Avon氏のカードが大量に手に入りそう。
ポルトガル語のやつもどうにかせんとなぁ。
未だに7.4%で変わらず!
-----------------------------------------------------
ウクライナが大変だこと大変だこと。
ロシア語学習で知り合ったセヴァストポリに住む人が心配です。
他言語カード4:イタリア語 草原/Grasslands
2014年2月25日 他言語カード コメント (2)
イタリア語のミラージュより。
日本語版にはエラーがあるカードですね。正確には“エラーがあるものもある”ですが。
John Avon氏のMTGで最初のセットのカードです。
John Avon 全言語計画 2457/3349(73.4%)
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0AvZopcHaJDCMdHlfTzdpZU9IcTN6U2hBSmppdjd5aUE
やっぱり無理ゲー。Cardmarket.EUが使えたらいいのになぁ。
個人的にメールすることも出来ないっぽいし。
--------------------------------------------
長い事探していたイタリアのお店を見つけたので購入してきました。
CARDGAME-CLUB
http://www.cardgame-club.it/
2/18注文
2/24到着
発送の連絡は戴けず(箱には書留の追跡番号あり)
購入した金額は€50.50で約80枚
送料€16.00
箱に入っており、スリーブ(Diabolic Tutor)をおまけでつけてくれました。
41枚ってどうしましょうかね(困惑)
支払いはPaypalでOKでしたよ!
海外通販には良くある事ですが、中身が4枚間違ってたw
いつもならすぐ送ってくれと連絡を入れるところですが、近いうちに注文する事が確定しているのでその時に入れてくれと連絡済み。相手からも了承済み。
レスポンス早かったです。
カードの状態は良いほうでした。
古いカードほど在庫切れになっているのが残念ですが、結構在庫を持っている店だと思います。
また利用できる日を楽しみにしておこうっと。
新しいフランスの店を見つけないと。
magicbazarはメール送っても返事くれないし。相変わらず403で見れやしない。
日本語版にはエラーがあるカードですね。正確には“エラーがあるものもある”ですが。
John Avon氏のMTGで最初のセットのカードです。
John Avon 全言語計画 2457/3349(73.4%)
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0AvZopcHaJDCMdHlfTzdpZU9IcTN6U2hBSmppdjd5aUE
やっぱり無理ゲー。Cardmarket.EUが使えたらいいのになぁ。
個人的にメールすることも出来ないっぽいし。
--------------------------------------------
長い事探していたイタリアのお店を見つけたので購入してきました。
CARDGAME-CLUB
http://www.cardgame-club.it/
2/18注文
2/24到着
発送の連絡は戴けず(箱には書留の追跡番号あり)
購入した金額は€50.50で約80枚
送料€16.00
箱に入っており、スリーブ(Diabolic Tutor)をおまけでつけてくれました。
41枚ってどうしましょうかね(困惑)
支払いはPaypalでOKでしたよ!
海外通販には良くある事ですが、中身が4枚間違ってたw
いつもならすぐ送ってくれと連絡を入れるところですが、近いうちに注文する事が確定しているのでその時に入れてくれと連絡済み。相手からも了承済み。
レスポンス早かったです。
カードの状態は良いほうでした。
古いカードほど在庫切れになっているのが残念ですが、結構在庫を持っている店だと思います。
また利用できる日を楽しみにしておこうっと。
新しいフランスの店を見つけないと。
magicbazarはメール送っても返事くれないし。相変わらず403で見れやしない。
プロモ408:Stocking Tiger
2014年2月22日 TCG全般
今年もやってきました。
今年で8回目のご紹介となるHappy Holidaysのプロモカードです。
プロモ332:Naughty+Nice
http://larmelarme.diarynote.jp/201302132241164845/
プロモ139:Yule Ooze
http://larmelarme.diarynote.jp/201201230037043168/
2006年 Fruitcake Elemental
2007年 Gifts Given
2008年 Evil Presents
2009年 Season’s Beatings
2010年 Snow Mercy
プロモ11http://larmelarme.diarynote.jp/201105152326519750/
壁紙はこちらに
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1390
緑→青→黒→赤→白→マルチ→分割→アーティファクト
来年は土地かな?回答はまた来年。
とりあえずこれで未入手の厄介なプロモカードは名誉回復のみ。
ぼちぼち集めたい所ですが、そろそろJohn Avon氏にお願いした件が動きそうなので金がなぁ・・・。
---------------------
さて、ソチオリンピックが開催中のロシアより荷物が届きました。
受付 2/14
輸出 2/17
輸入 2/19
配達 2/21
発送の連絡が来る前に荷物が届くこのクオリティw
というか早かったな今回は。
注文したのはAvon氏のシングルと、ブースターパックを11個(軍勢1、回帰10)。
【MTG】 神々の軍勢 ラヴニカへの回帰 開封 【ロシア語】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22940918
ラヴニカ10パックの結果は画像2に。
やはりラヴニカブロックの開封は相性が良い(恍惚)
テーロスが出た頃に剥き収めかなーなんて言っていたのに何をやっているのでしょう?w
軍勢のロシア語一覧早く仕上げないと・・・。
今年で8回目のご紹介となるHappy Holidaysのプロモカードです。
プロモ332:Naughty+Nice
http://larmelarme.diarynote.jp/201302132241164845/
プロモ139:Yule Ooze
http://larmelarme.diarynote.jp/201201230037043168/
2006年 Fruitcake Elemental
2007年 Gifts Given
2008年 Evil Presents
2009年 Season’s Beatings
2010年 Snow Mercy
プロモ11http://larmelarme.diarynote.jp/201105152326519750/
壁紙はこちらに
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1390
緑→青→黒→赤→白→マルチ→分割→アーティファクト
来年は土地かな?回答はまた来年。
とりあえずこれで未入手の厄介なプロモカードは名誉回復のみ。
ぼちぼち集めたい所ですが、そろそろJohn Avon氏にお願いした件が動きそうなので金がなぁ・・・。
---------------------
さて、ソチオリンピックが開催中のロシアより荷物が届きました。
受付 2/14
輸出 2/17
輸入 2/19
配達 2/21
発送の連絡が来る前に荷物が届くこのクオリティw
というか早かったな今回は。
注文したのはAvon氏のシングルと、ブースターパックを11個(軍勢1、回帰10)。
【MTG】 神々の軍勢 ラヴニカへの回帰 開封 【ロシア語】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22940918
ラヴニカ10パックの結果は画像2に。
やはりラヴニカブロックの開封は相性が良い(恍惚)
テーロスが出た頃に剥き収めかなーなんて言っていたのに何をやっているのでしょう?w
軍勢のロシア語一覧早く仕上げないと・・・。
他言語カード3:全言語 対抗呪文
2014年2月17日 他言語カード コメント (2)
某所で対抗呪文の記事を見たのでこちらもご紹介。
フランス語版のマスクスを購入した結果がこの収集です。
はじめはフランス語版って見慣れないなーくらいだったのに、気が付いたら全ての言語が集まっていました。
画像1
ポルトガル語、イタリア語、スペイン語
画像2
英語、フランス語、ドイツ語
画像3
T中国語、S中国語、韓国語、日本語
ロシア語はありませんね。いつか見てみたいものです。
今度ためしに作成してみますかね。なんかカッコよさそう(恍惚)
ポルトガル語のアイスエイジ版なんてどこで手に入れたんだろう?
何気に満遍なく色々な版が集まっておりますが、自分としてはやはり5・6版の対抗呪文のイラストが印象深いかなぁ。
過去に紹介済みですが、おまけで稲妻全言語
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20130503/94071_201305031828432352_3.jpg
余談ですが、ツイッターのほうでつぶやいた件。
英:Springleaf Drum
春(Spring -season)の方で訳した言語は、
KOR、S-CHI、T-CHI、RUS、GER、ITA、POR、SPA、
バネ(Spring -elastic device)の方で翻訳した言語は、
FRE、JPN
神々の軍勢のロシア語の読み方一覧は、一応全部調べ終わったのであとはPCのほうに移すだけです。
今回1番面白かったのは、「ニクス生まれのお調子者」のロシア語直訳が「ニクス生まれの飲んだくれ」になることでしたかね。
----------------------------------------
プルシェンコ引退しちゃいましたねー。
心のどこかでどんだけケガをしてても無理をしてでも演技してくる人って思っていた所為か、あまりにもショックでした。
ツイッターで「Мой кумир Удзюри Ханью!Молодец!!!!」を見たときには少し泣きそうになりましたとさ。
色々思う事を書いていくと長くなりそうなのでこの辺でw
フランス語版のマスクスを購入した結果がこの収集です。
はじめはフランス語版って見慣れないなーくらいだったのに、気が付いたら全ての言語が集まっていました。
画像1
ポルトガル語、イタリア語、スペイン語
画像2
英語、フランス語、ドイツ語
画像3
T中国語、S中国語、韓国語、日本語
ロシア語はありませんね。いつか見てみたいものです。
今度ためしに作成してみますかね。なんかカッコよさそう(恍惚)
ポルトガル語のアイスエイジ版なんてどこで手に入れたんだろう?
何気に満遍なく色々な版が集まっておりますが、自分としてはやはり5・6版の対抗呪文のイラストが印象深いかなぁ。
過去に紹介済みですが、おまけで稲妻全言語
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20130503/94071_201305031828432352_3.jpg
余談ですが、ツイッターのほうでつぶやいた件。
英:Springleaf Drum
春(Spring -season)の方で訳した言語は、
KOR、S-CHI、T-CHI、RUS、GER、ITA、POR、SPA、
バネ(Spring -elastic device)の方で翻訳した言語は、
FRE、JPN
神々の軍勢のロシア語の読み方一覧は、一応全部調べ終わったのであとはPCのほうに移すだけです。
今回1番面白かったのは、「ニクス生まれのお調子者」のロシア語直訳が「ニクス生まれの飲んだくれ」になることでしたかね。
----------------------------------------
プルシェンコ引退しちゃいましたねー。
心のどこかでどんだけケガをしてても無理をしてでも演技してくる人って思っていた所為か、あまりにもショックでした。
ツイッターで「Мой кумир Удзюри Ханью!Молодец!!!!」を見たときには少し泣きそうになりましたとさ。
色々思う事を書いていくと長くなりそうなのでこの辺でw