プロモ407:実物提示教育/Show and Tell
高すぎィィ!!

というわけで今回ご紹介するカードはUrza’s Sagaにて収録されていた実物提示教育/Show and Tellです。
今回ジャッジプロモになったことにより、初のFoil化となりました。

大きな画像はこちらに。
https://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1258

イラスト自体は随分と前から出ていたのですが、ついに出てしまいましたねー。
初のFoilという点と、元々高い点から初っ端から1万円超えのカードとなってしまいました。
今ではだいぶ落ち着いてきましたが、それでも9000円弱という金額です。
正気の沙汰じゃないな、まったく。


ここ最近ロシア人にメールを送ってJohn Avon氏のロシア語のカード手配を進めております。
残り10枚のところまで来た。
第10版って希少な品なのかな?全然手に入りません。


【MTG】Alternate Art
http://www.nicovideo.jp/watch/nm20160151
なんか厄介なのがまだ残っているなぁ。


ひさしぶりに動画をUPしました。
【MTG】 神々の軍勢 ファットパック開封 【英語】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22895169
レアがダブるなんて、まだマシだね(涙声)
非プロモ406:Portal Tip card
非プロモ406:Portal Tip card
非プロモ406:Portal Tip card
非プロモ143:Portal 2 Tip Card
http://larmelarme.diarynote.jp/201201280123528669/
非プロモ144:Starter TIP CARD
http://larmelarme.diarynote.jp/201201310135495716/


2年ぶりに紹介出来る事となりました。
つまり、言い換えればその年月だけ探していた事になるわけですが・・・。

今回ご紹介するカードは、ポータルのデモパックにはいっているTip Cardです。


まずはデモパックに入っているカードの一覧を。
Merfolk of the Pearl Trident
Devoted Hero
★Cloud Pirates
★Storm Crow
Muck Rats
Swamp
★Feral Shadow
Hulking Goblin
★Armored Pegasus
Swamp
★Bull Hippo
Goblin Bully
Plains
Island
Island
Plains
Skeletal Snake
Minotaur Warrior
Forest
Mountain
★Snapping Drake
Mountain
Regal Unicorn
Island
TIP CARD 2種
ルールシート2枚
です。
画像3がブースターのパッケージになります。枚数が枚数なので、やっぱり大きいというか厚いですね。

ポータルは全部で13枚のテキスト違いが存在しており、
Anaconda
Blaze
Elite Cat Warrior
Hand of Death
Raging Roblin
Monstrous Growth
Warrior’s Charge

まずこの7枚は、スターターセット(35枚デッキ×2+ブースターパックが2つ入っているやつ)に入っています。
フレーバーテキストが消され、能力の説明が詳しく書かれております。

そして、残りの6枚が★マークの付いているカードたち。
これも同様に詳しい説明が書かれています。


コレクターたるもの収集するのは義務というものです。
…1枚抜けが見つかって呆然中(´゚ω。`;)
Терос
テーロス/Терос
テーラス

4ヶ月遅いんじゃないですかね(激怒)

・ロシア語のカタカナ表記(結構ガチガチに当てはめてあります)
・еと記載されているёは、ёに修正
・固有名詞のアクセントは適当
・手持ちの辞書及びРусский Викисловарьを見ても分からなかった単語あり
・ちゃんとした発音はカタカナでは限界があります。身近にいるロシア人に発音してもらおう!


Храбрость Битвознатца Battlewise Valor 戦識の武勇
フラーブラスチ ビトヴァズナーッツァ
Кавалерийский Пегас Cavalry Pegasus 乗騎ペガサス
カヴァリリーィスキィ ピガース
Небесный Архонт Celestial Archon 天界の執政官
ニベースヌィ アルホーント
Прикованный к Скале Chained to the Rocks 岩への繋ぎ止め
プリコーヴァンヌィ クスカリェー
Милость Гелиода Chosen by Heliod ヘリオッドの選抜
ミーラスチ ギリオーダ
Бесстрашный Натиск Dauntless Onslaught 不屈の猛攻
ビストラーシヌィ ナーチスク
Награждённый Грифон Decorated Griffin 受勲したグリフィン
ナグラジヂョーンヌィ グリフォーン
Божественный Приговор Divine Verdict 神聖なる評決
バジェーストヴェンヌィ プリガヴォール
Элспет, Поборница Солнца Elspeth, Sun’s Champion 太陽の勇者、エルズペス
エルスピェート、パボールニツァ ソーンツァ
Стражница Эфары Ephara’s Warden エファラの管理人
ストラージニツァ エーファルィ
Благовестница Гелиода Evangel of Heliod ヘリオッドの福音者
ブラーガヴェストニツァ ギリオーダ
Легендарный Герой Fabled Hero 威名の英雄
リギンダールヌィ ギローィ
Избранный Гоплит Favored Hoplite 恩寵の重装歩兵
イーズブランヌィ ガプリート
Дар Бессмертия Gift of Immortality 不死の贈り物
ダール ベッスミェールチヤ
Блеск Ереси Glare of Heresy 異端の輝き
ブリースク エーリシ
Воля Богов Gods Willing 神々の思し召し
ヴォーリャ ボーガフ
Гелиод, Бог Солнца Heliod, God of the Sun 太陽の神、ヘリオッド
ギリオード、ボーフ ソーンツァ
Посланник Гелиода Heliod’s Emissary ヘリオッドの使者
パスラーンニク ギリオーダ
Эйдолон Надежды Hopeful Eidolon 希望の幻霊
エィダローン ナヂェージドィ
Сторукий Hundred-Handed One 百手巨人
スタルーキィ
Старейшина Племени Лагонна Lagonna-Band Elder ラゴンナ団の長老
スタリェーィシナ プリェーミニ ラゴーンナ
Последний Выдох Last Breath 今わの際
パスリェードニィ ヴィーダフ
Леонинский Ловец Leonin Snarecaster レオニンの投網使い
リアニーンスキィ ラヴェーツ
Альсеида-Наблюдательница Observant Alseid 目ざといアルセイド
アリシェーイダーナブリュダーチリニツァ
Испытание Гелиода Ordeal of Heliod ヘリオッドの試練
イスプィターニエ ギリオーダ
Командир Фаланги Phalanx Leader 密集軍の指揮者
カマンヂール ファラーンギ
Луч Распада Ray of Dissolution 解消の光
ルーチ ラスパーダ
Исследовательница Атрея Scholar of Atheros エイスリオスの学者
イッスリェーダヴァチリニツァ アトリェーヤ
Сетесская Боевая Жрица Setessan Battle Priest セテッサの戦神官
セチェースカヤ バエヴァーヤ ジュリーツァ
Сетесский Грифон Setessan Griffin セテッサのグリフィン
セチェースキィ グリフォーン
Безмолвный Мастер Silent Artisan 沈黙の職工
ビズモールヴヌィ マースチル
Солдат Пантеона Soldier of the Pantheon 万神殿の兵士
サルダート パンチオーナ
Копьё Гелиода Spear of Heliod ヘリオッドの槍
カピヨー ギリオーダ
Странствующий Философ Traveling Philosopher 旅する哲人
ストラーンストブユシシィ フィローサフ
Покорение Нечестивых Vanquish the Foul 邪悪退治
パカリェーニエ ニチスチーヴィフ
Наездница Крылатого Скакуна Wingsteed Rider 天馬の乗り手
ナエーズニツァ クリラータヴァ スカクーナ
Бык под Ярмом Yoked Ox 鋤引きの雄牛
ブィーク パトヤルモーム
Аннуляция Annul 無効
アンヌリャーツィヤ
Водяной Облик Aqueous Form 液態化
ヴァドヤノーィ オーブリク
Создательница Форм Artisan of Forms 形態の職工
サズダーチリニツァ フォールム
Глубоководный Гигант Benthic Giant 水底の巨人
グルバカヴォードヌィ ギガーント
Двузубец Тассы Bident of Thassa タッサの二叉槍
ドブズービツ ターッスィ
Резвящийся Гиппокамп Breaching Hippocamp 水跳ねの海馬
リズヴャーシシィシャ ギッパカーンプ
Береговая Химера Coastline Chimera 海岸線のキマイラ
ビリガヴァーヤ ヒミェーラ
Тритон Молний Crackling Triton はじけるトリトン
トリトーン モールニィ
Превращение в Свиней Curse of the Swine 豚の呪い
プリヴラシシェーニエ フスヴィニェーィ
Растворение Dissolve 解消
ラストヴァリェーニエ
Предсказанная Судьба Fate Foretold 予記された運命
プリツカーザンナヤ スディバー
Противоречие Gainsay 反論
プラチヴァリェーチエ
Хваткое Течение Griptide 捕海
フヴァートカエ チチェーニエ
Исследователь Горизонтов Horizon Scholar 地平の識者
イスリェーダヴァチリ ガリゾーンタフ
Блуждание в Лабиринте Lost in a Labyrinth 迷宮での迷子
ブルジダーニエ ブラビリーンチェ
Повелитель Волн Master of Waves 波使い
パヴェリーチリ ヴォールン
Мелетидский Шарлатан Meletis Charlatan メレティスのほら吹き
ミリチーツキィ シャルラターン
Мнемоническая Стена Mnemonic Wall 記憶の壁
ムニマニーチスカヤ スチナー
Наяда Дождевых Облаков Nimbus Naiad 雨雲のナイアード
ナヤーダ ダジヂェヴーフ アブラコーフ
Вещунья Omenspeaker 前兆語り
ヴィシシューニヤ
Испытание Тассы Ordeal of Thassa タッサの試練
イスプィターニエ ターッスィ
Химера-Предсказательница Prescient Chimera 先見のキマイラ
ヒミェーラープリツカザーチリニツァ
Сфинкс-Провидец Prognostic Sphinx 予知するスフィンクス
スフィーンクスープラヴィーヂェツ
Месть Морской Богини Sea God’s Revenge 海神の復讐
ミェースチ マルスコーィ バギーニ
Чудовище из Морского Узилища Sealock Monster 海檻の怪物
チュドーヴィシシェ イズマルスコーヴァ ウズィーリシシャ
Кракен, Губитель Кораблей Shipbreaker Kraken 船壊しのクラーケン
クラーキン、グビーチリ カラーブリェィ
Разрушенные Надежды Stymied Hopes 阻まれた希望
ラズルーシェンヌィエ ナヂェージドィ
Лебединая Песнь Swan Song 白鳥の歌
リビジーナヤ ピェースニ
Тасса, Богиня Моря Thassa, God of the Sea 海の神、タッサ
ターッサ、バギーニャ モーリャ
Награда Тассы Thassa’s Bounty タッサの褒賞
ナグラーダ ターッスィ
Посланник Тассы Thassa’s Emissary タッサの使者
パスラーンニク ターッスィ
Тритон, Охотник за Сокровищами Triton Fortune Hunter トリトンの財宝狩り
トリトーン、アホートニク ザサクローヴィシシャミ
Тритон, Береговой Вор Triton Shorethief トリトンの岸盗人
トリトーン、ビリガヴォーィ ボール
Тактика Тритонов Triton Tactics トリトンの戦術
タークチカ トリトーナフ
Туманница Vaporkin 蒸気の精
トゥマーンニツァ
Конец Путешествия Voyage’s End 航海の終わり
カニェーツ プチシェーストヴィヤ
Тритон-Волнолом Wavecrash Triton 波濤砕きのトリトン
トリトーンーヴァルナローム
Гнусный Владыка Abhorrent Overlord 忌まわしき首領
グヌースヌィ ヴラドィーカ
Агент Судеб Agent of the Fates 運命の工作員
アギェーント スヂェープ
Скиталец Асфодели Asphodel Wanderer アスフォデルの放浪者
スキターリツ アスフォーヂリ
Эйдолон Бедствий Baleful Eidolon 悪意の幻霊
エィドーラン ベーツトヴィィ
Гарпия Кровавой Дани Blood-Toll Harpy 血集りのハーピー
ガールピヤ クラヴァヴォーィ ダーニ
Благодеяние Эреба Boon of Erebos エレボスの加護
ブラガヂヤーニエ エーリバ
Пещерная Лампада Cavern Lampad 洞窟のランパード
ピシシェールナヤ ランパーダ
Жестокий Манёвр Cutthroat Maneuver 殺し屋の行動
ジストーキィ マニョーブル
Тёмное Предательство Dark Betrayal 闇の裏切り
チョームナエ プリダーチリストヴァ
Приверженица Фенакса Disciple of Phenax フィナックスの信奉者
プリヴェールジニツァ フェナークサ
Эреб, Бог Мёртвых Erebos, God of the Dead 死者の神、エレボス
エーリプ、ボーフ ミョールトヴィフ
Посланник Эреба Erebos’s Emissary エレボスの使者
パスラーンニク エーリバ
Скверношкурый Минотавр Felhide Minotaur 悪魔の皮のミノタウルス
スクヴィルナシュクールィ ミナターヴル
Алчущий Плоти Конь Fleshmad Steed 肉餓えの馬
アールチュシシィ プローチ コーニ
Серый Торговец из Асфодели Gray Merchant of Asphodel アスフォデルの灰色商人
セールィ タルゴーヴェツ イザスフォーヂリ
Падение Героя Hero’s Downfall 英雄の破滅
パヂェーニエ ギローヤ
Гитония Жестокая Hythonia the Cruel 残酷なハイソニア
ギトーニヤ ジストーカヤ
Ненасытная Гарпия Insatiable Harpy 強欲なハーピー
ニナスィートナヤ ガールピヤ
Горгона-Собирательница Keepsake Gorgon 形見持ちのゴルゴン
ガルゴーナーサビラーチリニツァ
Удар Кнута Lash of the Whip 鞭の一振り
ウダール クヌター
Отвратительный Катоблепас Loathsome Catoblepas 毒々しいカトブレパス
アトヴラチーチリヌィ カタブリェーパス
Марш Возвращённых March of the Returned 蘇りし者の行進
マールシ ヴァズヴラシショーンヌィフ
Мародёр Могия Mogis’s Marauder モーギスの匪賊
マラヂョール モーギヤ
Воющий в Ночи Nighthowler 夜の咆哮獣
ヴォーユシシィ ブナチー
Испытание Эреба Ordeal of Erebos エレボスの試練
イスプィターニエ エーリバ
Лекарство Фарики Pharika’s Cure ファリカの療法
リカールストヴァ ファーリカ
Гадание по Костям Read the Bones 骨読み
ガダーニエ パカスチャーム
Спасение из Подземного Царства Rescue from the Underworld 死の国からの救出
スパスェーニエ イスパドゼームナヴァ ツァールストヴァ
Возвращённый Кентавр Returned Centaur 蘇りしケンタウルス
ヴァズヴラシショーンヌィ ケンターヴル
Возвращённая Фаланга Returned Phalanx 蘇りし者の密集軍
ヴァズヴラシショーンナヤ ファラーンガ
Знак Плети Scourgemark 災いの印
ズナーク プリェーチ
Глоток Цикуты Sip of Hemlock 一口の草毒
グラトーク ツィクートィ
Уловить Мысль Thoughtseize 思考囲い
ウラヴィーチ ムィースリ
Измученный Герой Tormented Hero 苛まれし英雄
イズムーチンヌィ ギローィ
Поцелуй Гадюки Viper’s Kiss 毒蛇座の口づけ
パツルーィ ガドューキ
Кнут Эреба Whip of Erebos エレボスの鞭
クヌート エーリバ
Акросский Крестоносец Akroan Crusader アクロスの十字軍
アクロースキィ クリスタノーシツ
Гнев Богов Anger of the Gods 神々の憤怒
グニェーフ ボーガフ
Атлет Арены Arena Athlete 闘技場の競技者
アトリェート アリェーヌィ
Минотавр Пограничья Borderland Minotaur 国境地帯のミノタウルス
ミナターブル パグラニーチヤ
Обвал Boulderfall 落岩
アブヴァール
Согласованная Атака Coordinated Assault 統率の取れた突撃
サグラソーヴァンナヤ アターカ
Налётчик из Глотки Смерти Deathbellow Raider 死呻きの略奪者
ナリョートチク イズグロートキ スミェールチ
Разрушение Demolish 破砕
ラズルシェーニエ
Плащ Дракона Dragon Mantle ドラゴンのマントル
プラーシシ ドラコーナ
Пожиратель Углей Ember Swallower 燃えさし呑み
パジラーチリ ウーグリェィ
Фанатик Могия Fanatic of Mogis モーギスの狂信者
ファナーチク モーギヤ
Сатир-Огнеглотатель Firedrinker Satyr 火飲みのサテュロス
サチールーアグニグラターチリ
Огнеречивый Адепт Flamespeaker Adept 炎語りの達人
アグニリチーヴィ アデープト
Молот Пирфора Hammer of Purphoros パーフォロスの槌
モーラト ピルフォーラ
Вспыльчивый Циклоп Ill-Tempered Cyclops 不機嫌なサイクロプス
フスプィーリチヴィ ツィクロープ
Поборник Лабиринта Labyrinth Champion 迷宮の勇者
パボールニク ラビリーンタ
Удар Грома Lightning Strike 稲妻の一撃
ウダール グローマ
Струя Магмы Magma Jet マグマの噴流
ストルヤー マーグムィ
Стремительность Гонца Messenger’s Speed 伝書使の素早さ
ストリミーチリナスチ ガンツァー
Минотавр-Череполом Minotaur Skullcleaver ミノタウルスの頭蓋断ち
ミナターヴルーチリパローム
Испытание Пирфора Ordeal of Purphoros パーフォロスの試練
イスプィターニエ ピルフォーラ
Горное Извержение Peak Eruption 峰の噴火
ゴールナエ イズヴィルジェーニエ
Предвестие Предательства Portent of Betrayal 裏切りの先触れ
プリドヴェースチエ プリダーチリストヴァ
Жрица Ироя Priest of Iroas イロアスの神官
ジリーツァ イローヤ
Пирфор, Бог Кузницы Purphoros, God of the Forge 鍛冶の神、パーフォロス
ピルフォール、ボーフ クーズニツィ
Посланник Пирфора Purphoros’s Emissary パーフォロスの使者
パスラーンニク ピルフォーラ
Ярость Пирфора Rage of Purphoros パーフォロスの激怒
ヤーラスチ ピルフォーラ
Шаман Яростнокровных Rageblood Shaman 怒血のシャーマン
シャマーン ヤーラストナクローヴヌィフ
Сатир-Бродяга Satyr Rambler サテュロスの散策者
サチールーブラヂャーガ
Удар Искр Spark Jolt 火花の衝撃
ウダール イースクル
Ореада Наконечная Spearpoint Oread 槍先のオリアード
アリアーダ ナカニェーチナヤ
Сотрясающий Скалы Гигант Stoneshock Giant 石殴りの巨人
サトリャサーユシシィ スカールィ ギガーント
Громодышащий Дракон Stormbreath Dragon 嵐の息吹のドラゴン
グラマドィーシャシシィ ドラコーン
Титан Неугасимого Огня Titan of Eternal Fire 永遠の炎のタイタン
チターン ニウガシーマヴァ アグニャー
Сила Титана Titan’s Strength タイタンの力
シーラ チターナ
Двуглавый Цербер Two-Headed Cerberus 双頭のケルベロス
ドヴグラーヴィ ツェールビル
Дикие Гуляки Wild Celebrants 野蛮な祝賀者
ヂーキエ グニャーキ
Агент Горизонтов Agent of Horizons 彼方の工作員
アギェーント ガリゾーンタフ
Антуза, Героиня Сетессы Anthousa, Setessan Hero セテッサの英雄、アンソーザ
アントゥーザ、ギライーニャ セテーッスィ
Лесной Колосс Arbor Colossus 高木の巨人
リスノーイ カローッス
Печаль Мастера Artisan’s Sorrow 職工の悲しみ
ピチャーリ マースチラ
Сатир Благодеяний Boon Satyr 加護のサテュロス
サチール ブラガヂヤーニィ
Лук Нилеи Bow of Nylea ナイレアの弓
ルーク ニーリェイ
Боевой Вождь Кентавров Centaur Battlemaster ケンタウルスの戦上手
バイヴォーィ ヴォーシチ キンターブラフ
Общение с Богами Commune with the Gods 神々との融和
アプシシェーニエ ズボーガミ
Защита Очага Defend the Hearth 拠点防衛
ザシシータ アチャガー
Забытая Древность Fade into Antiquity 古代への衰退
ザブィータヤ ドリェーブナスチ
Дикий Призыв Feral Invocation 残忍な発動
ジーキィ プリズィーフ
Охота на Охотника Hunt the Hunter 狩人狩り
アホータ ナアホートニカ
Служительница Караметры Karametra’s Acolyte ケイラメトラの侍祭
スルヂーチリニツァ カラミェートルィ
Листовласая Дриада Leafcrown Dryad 葉冠のドライアド
リスタブラーサヤ ドリアーダ
Гидра из Туманов Mistcutter Hydra 霧裂きのハイドラ
ギードラ イストゥマーナフ
Бич Смертных Nemesis of Mortals 定命の者の宿敵
ビーチ スミェールトヌィフ
Нессийский Аспид Nessian Asp ネシアンのアスプ
ネッシーィスキィ アースピト
Нессийский Рысак Nessian Courser ネシアンの狩猟者
ネッシーィスキィ ルィサーク
Нилея, Богиня Охоты Nylea, God of the Hunt 狩猟の神、ナイレア
ニリェーヤ、バギーニャ アホートゥィ
Послушница Нилеи Nylea’s Disciple ナイレアの信奉者
ポースルシニツァ ニリェーイ
Посланница Нилеи Nylea’s Emissary ナイレアの使者
パスラーンニツァ ニリェーイ
Присутствие Нилеи Nylea’s Presence ナイレアの存在
プリスーツトヴィエ ニリェーイ
Испытание Нилеи Ordeal of Nylea ナイレアの試練
イスプィターニエ ニリェーイ
Кентавры из Племени Ферий Pheres-Band Centaurs フィーリーズ団のケンタウルス
キンターヴルィ イスプリェーミニ フェーリィ
Поликран, Пожиратель Миров Polukranos, World Eater 世界を喰らう者、ポルクラノス
パリクラーン、パヂラーチリ ミローフ
Благоговейный Охотник Reverent Hunter 恭しき狩人
ブラガガヴェーィヌィ アホートニク
Сатир-Гедонист Satyr Hedonist サテュロスの享楽者
サチールーゲダニースト
Сатир-Дудочник Satyr Piper サテュロスの笛吹き
サチールードゥーダチニク
Дикий Всплеск Savage Surge 蛮族の血気
ジーキィ フスプリェースク
Осоковый Скорпион Sedge Scorpion 菅草の蠍
アソーカヴィ スカルピオーン
Кромсающий Ветер Shredding Winds 切り裂く風
クラムサーユシシィ ヴェーチル
Непоколебимая Воительница Staunch-Hearted Warrior 信条の戦士
ニパカリビーマヤ ヴァイーチリニツァ
Лесная Кариатида Sylvan Caryatid 森の女人像
リェースナヤ カリアチーダ
Время Еды Time to Feed 食餌の時間
ヴリェーミャ エドィー
Странствующий Сатир Voyaging Satyr 旅するサテュロス
ストラーンストヴユシシィ サチール
Исполинская Лисица Vulpine Goliath 巨体の狐
イスパリーンスカヤ リシーツァ
Урок Воинов Warriors’ Lesson 戦士の教訓
ウローク ヴォーイナフ
Акросский Гоплит Akroan Hoplite アクロスの重装歩兵
アクロースキィ ガプリート
Анакс и Кимеда Anax and Cymede アナックスとサイミーディ
アナークス イ キミェーダ
Пепельная Наездница Ashen Rider 灰燼の乗り手
ペーピリナヤ ナィエーズニツァ
Ашиок, Ткач Кошмаров Ashiok, Nightmare Weaver 悪夢の織り手、アショク
アショーク、トカーチ カシマーラフ
Гоплит-Битвознатец Battlewise Hoplite 戦識の重装歩兵
ガプリートービトヴァズナーチェツ
Летописец Героев Chronicler of Heroes 英雄の記録者
リタピーセツ ギローエフ
Дакс из Мелетиды Daxos of Meletis メレティスのダクソス
ダークス イズミリチードィ
Разрушительный Разгул Destructive Revelry 破壊的な享楽
ラズルシーチリヌィ ラズグール
Руногривый Лев Fleecemane Lion 羊毛鬣のライオン
ルナグリーヴィ リェーフ
Химера Горизонта Horizon Chimera 地平線のキマイラ
ヒーミラ ガリゾーンタ
Зазывала из Крагмы Kragma Warcaller クラグマの戦呼び
ザズィヴァーラ イスクラーグムィ
Медомай Извечный Medomai the Ageless 老いざるメドマイ
ミダマーィ イズヴェーチヌィ
Целительница Фарики Pharika’s Mender ファリカの癒し人
ツェリーチリニツァ ファーリキ
Разрушитель Полисов Polis Crusher 都市国家の破壊者
ラズルチーチリ ポーリサフ
Прорицательница Круфикса Prophet of Kruphix クルフィックスの預言者
プラリツァーチリニツァ クルフィークサ
Вторжение в Разум Psychic Intrusion 精神的な介入
フタルヂェーニエ ブラーズム
Жница Дебрей Reaper of the Wilds 荒野の収穫者
ヂニーツァ ジェーブレィ
Страж Подземного Царства Sentry of the Underworld 死の国の歩哨
ストラーシ パドゼームナヴァ ツァールストヴァ
Сирена Кораблекрушений Shipwreck Singer 難破船の歌い手
シリェーナ カラブリクルシェーニィ
Колдовская Химера Spellheart Chimera 魔心のキマイラ
カルダフスカーヤ ヒーミラ
Гадание по Пару Steam Augury 蒸気占い
ガダーニエ パパルー
Триада Судеб Triad of Fates 運命の三人組
トリアーダ スヂェープ
Тимарет, Король Убийств Tymaret, the Murder King 殺人王、ティマレット
チマリェート、カローリ ウビーィストフ
Цербер из Подземного Царства Underworld Cerberus 死の国のケルベロス
ツェールビル イスパドゼームナヴァ ツァールストヴァ
Ксенаг Гуляка Xenagos, the Reveler 歓楽者ゼナゴス
クセナーク グリャーカ
Акросский Конь Akroan Horse アクロスの木馬
アクロースキィ コーニ
Кованая Птица Anvilwrought Raptor 金床鋳込みの猛禽
コーヴァナヤ プチーツァ
Бронзовый Соболь Bronze Sable 青銅の黒貂
ブローンザヴィ ソーバリ
Сверкающий Олень Burnished Hart つややかな雄鹿
スヴィルカーユシシィ アリェーニ
Колосс Акросский Colossus of Akros アクロスの巨像
カローッス アクロースキィ
Огненное Колесо Flamecast Wheel 炎放ちの車輪
オーグニンナエ カリソー
Крылатые Сандалии Fleetfeather Sandals 速根のサンダル
クルィラーティエ サンダーリイ
Стражи Мелетиды Guardians of Meletis メレティスの守護者
ストラージ ミリチーディ
Опалиновый Единорог Opaline Unicorn 乳白色の一角獣
アパリノーヴィ エヂナローク 
Шлем Бродяги Prowler’s Helm こそ泥の兜
シュリェーム ブラジャーギ
Пиксида Пандемония Pyxis of Pandemonium 伏魔殿のピュクシス
ピクシーダ パンヂモーニヤ
Амулет Путешественника Traveler’s Amulet 旅行者の護符
アムリェート プチシェーストヴィンニカ
Ведьмин Глаз Witches’ Eye 魔女の目
ヴェーディミン グラース
Никтос, Святилище Никса Nykthos, Shrine to Nyx ニクスの祭殿、ニクソス
ニクトース、シヴィチーリシシェ ニークサ
Храм Забвения Temple of Abandon 奔放の神殿
フラーム ザブヴェーニヤ
Храм Обмана Temple of Deceit 欺瞞の神殿
フラーム アブマーナ
Храм Таинств Temple of Mystery 神秘の神殿
フラーム タイーンストフ
Храм Безмолвия Temple of Silence 静寂の神殿
フラーム ビズモールヴィヤ
Храм Триумфа Temple of Triumph 凱旋の神殿
フラーム トリウームファ
Неведомые Берега Unknown Shores 未知の岸
ニヴェーダムィエ ビリガー
Равнина Plains 平地
ラヴニーナ
Остров Island 島
オーストラフ
Болото Swamp 沼
バロータ
Гора Mountain 山
ガラー
Лес Forest 森
リェース
プロモ405:接収/Acquire(IDW)
>最近、IDWの紹介が多くないですか?(小声)
ジャッジほど高くないので入手がしやすいんですよ(震え声)
最近のジャッジは初動が高すぎや!

さて、今回で16回目となるIDWシリーズ、接収/Acquireをご紹介します。

イラストはAnthony Francisco氏。http://www.anthonyfrancisco.net/
大渦の脈動やテゼレットを描かれております。

ヤフオクに在庫が1つありますので興味ある方はどうぞー。
前回のも値下げしました。

IDWシリーズ
プロモ155:宝物探し/Treasure Hunt(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201202162325198251/
プロモ171:信仰無き物あさり/Faithless Looting
http://larmelarme.diarynote.jp/201203152220266425/
プロモ213:血の饗宴/Feast of Blood (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201205162300466904/
プロモ230:電解/Electrolyze(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201206140213012132/
プロモ262:拘引/Arrest(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201208132123581534/
プロモ263:魂の消耗/Consume Spirit (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201208152235392959/
プロモ280:Standstill/行き詰まり(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201210091740474339/
プロモ293:マルフェゴールの息/Breath of Malfegor (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201211222359119126/
プロモ314:転換/Turnabout (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201301050028581280/
プロモ333:虚空魔道士の沈黙者/Voidmage Husher (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201302142321291905/
プロモ339:オーガの放火魔/Ogre Arsonist(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201303042334105784/
プロモ355:堕落/Corrupt(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201304271429592873/
プロモ393:High Tide(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201310172229176181/
プロモ402:花崗岩の凝視/Gaze of Granite(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201312262137396569/
プロモ404:洗い流し/Wash Out(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201401272328421361/

さて、神々の軍勢の発売日が近くなってきた!
テーロスのロシア語の読み方一覧はいつ完成するんですかね。

そろそろソチ五輪です。なんかボイコットやらテロやら不安な点もありますけど無事終わってくれたらいいなぁ。
緯度は北海道と同じくらいの場所なんですけど、結構あったかいみたい。2/7の予報では最高気温が+12°となっております。
雪解けるんじゃ?
4年後の韓国も雪の心配があると聞きますし、2022年はオイミャコンでやろう!
オイミャコンの天気予報はこちらで見れますよ。
http://pogoda.mail.ru/prognoz/oymyakon/

Ср(水曜日)-51°...-41°
Сб(土曜日)-12°...-10°
何だこれは
プロモ404:洗い流し/Wash Out(IDW)
一体どこまで続くのでしょうか、このシリーズは。
というわけで15回目の紹介となるIDWのプロモカードです。

最初はインベイジョンに収録され、つい最近統率者2013にて新規イラストで収録されましたね。
にもかかわらず、洗い流しよ、またお前は新しいイラストを付けてもらったのか!ウラヤマシイヤツメ。

相変わらずカード単品での購入なので背景の話は分かりません。
テーロスが舞台のIDWは残す所、接収/Acquireと強迫/Duressの2つです。
順番的には先に接収が収録されます。

例によってヤフオクに3枚。興味ある方はどうぞ。

IDWシリーズ
プロモ155:宝物探し/Treasure Hunt(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201202162325198251/
プロモ171:信仰無き物あさり/Faithless Looting
http://larmelarme.diarynote.jp/201203152220266425/
プロモ213:血の饗宴/Feast of Blood (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201205162300466904/
プロモ230:電解/Electrolyze(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201206140213012132/
プロモ262:拘引/Arrest(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201208132123581534/
プロモ263:魂の消耗/Consume Spirit (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201208152235392959/
プロモ280:Standstill/行き詰まり(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201210091740474339/
プロモ293:マルフェゴールの息/Breath of Malfegor (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201211222359119126/
プロモ314:転換/Turnabout (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201301050028581280/
プロモ333:虚空魔道士の沈黙者/Voidmage Husher (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201302142321291905/
プロモ339:オーガの放火魔/Ogre Arsonist(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201303042334105784/
プロモ355:堕落/Corrupt(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201304271429592873/
プロモ393:High Tide(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201310172229176181/
プロモ402:花崗岩の凝視/Gaze of Granite(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201312262137396569/
プロモ403:殴打頭蓋/Batterskull
プロモ403:殴打頭蓋/Batterskull
今回ご紹介するカードはGPプロモの殴打頭蓋/Batterskullです。
今となっては懐かしい清純なるミラディン新たなるファイレクシアに収録されていましたね。

昨年までのGPは2013aと書いてあって、確実にbの存在を感じ取れたのですが、
今年のGPプロモはこれ1枚だけなんですかね?
権利表記の書き方が安定しておりません。

大きなイラストはこちらから。
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/263e

ebayでは未だに3,000円くらいしてるお高いカード。
経験上、そのうち下がってくるでしょう。

BGNのスポイラーが出ましたね!
John Avonは1枚だけなのが残念。

------------------------------------------------

カードを発送する人達の参考に。
このカード、実は少しだけ曲がっています。
というのは消印を押す際に、カード4枚程度の厚みを折り曲げる強さで押しやがったみたいです。
梱包は出来る限りしっかりしましょう。

-------------------------------------------------

画像2
MTGプレイヤーの淑女の方々へ。
MTGをプレイしている男性にチョコを送るなら画像2のチョコだ!というありがたくもないお節介な提案をば。

ベルギーのロータス社
http://www.lotusbakeries.com/corporate/
が出しているお菓子です、amazonとかで売っているので入手は難しくありません。
写真のお菓子は1個60円。
見返りにはBOXを期待しましょう(can’t be countered)
Порожде́ния Бо́гов パラヂジェーニヤ ボーガフ
Порождения Богов - Russian Born of the Gods Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=ZM6dht4npbE

Столько силы. Столько обожания. И что делают с этим боги? Вмешиваются в чужие дела.
Эфара нянчится с людьми, как с неразумными детьми.
А фенакс, любитель человеческих страданий, ищет новые способы... потешить себя.
Караметра стремится укрыть смертных от надвигающейся на них тьмы.
Могию же лишь нужен повод натравить на них своих минотавров.

Но среди людей есть поборница Бога Солнца: Элспет.
Хватит ли её героизма на то, чтобы спасти их?
О, да! [По крайней мере, сейчас.]
Пусть же они радуются победе!
А я тем временем займу своё место...[Моё место!]
Еа небе. В ночи! Среди богов!
Грядет тьма. Пусть же Судьбы хранят всякого, кто [подобно Элспет] отправится в ночь...один.
プロモ402:花崗岩の凝視/Gaze of Granite(IDW)
今年最後の投稿になります。ご覧下さった方々に感謝を!
総括はあとにして、まずはカードのご紹介から。

ドラゴンの迷路に収録されている花崗岩の凝視/Gaze of Graniteが早々にIDWのプロモと化しました。
てっきり強迫のほうが先にくると思っていたのですが、意外なところから攻めてきましたね。
スタンのカードが収録されるのは信仰無き物あさり/Faithless Looting以来ですかね?

長くなったIDWシリーズは↓からどうぞ。もう14種類もあるんですねー。長く続くのは良いことです。
在庫3でヤフオクに。

IDWシリーズ
プロモ155:宝物探し/Treasure Hunt(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201202162325198251/
プロモ171:信仰無き物あさり/Faithless Looting
http://larmelarme.diarynote.jp/201203152220266425/
プロモ213:血の饗宴/Feast of Blood (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201205162300466904/
プロモ230:電解/Electrolyze(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201206140213012132/
プロモ262:拘引/Arrest(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201208132123581534/
プロモ263:魂の消耗/Consume Spirit (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201208152235392959/
プロモ280:Standstill/行き詰まり(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201210091740474339/
プロモ293:マルフェゴールの息/Breath of Malfegor (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201211222359119126/
プロモ314:転換/Turnabout (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201301050028581280/
プロモ333:虚空魔道士の沈黙者/Voidmage Husher (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201302142321291905/
プロモ339:オーガの放火魔/Ogre Arsonist(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201303042334105784/
プロモ355:堕落/Corrupt(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201304271429592873/
プロモ393:High Tide(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201310172229176181/

---------------------------------------------------

というわけで、総括。
今年はプロモカードの入手が疎かになりました。
基本的に新規イラストのみを集めているのですが、ありがたいことに一旦キリが付いたのも理由の1つです。
まぁ主な理由はJohn Avon氏の全言語のカードを集めてるのが原因ですけど。
毎月のクレジットカードの請求に戦慄を覚えるのもそろそろやめにしたい。

6月にはタルモ4枚が紛失する郵便事故がありましたが、結局出てこないままです。どこへいった(諦め)

来年もよいカードに出会えますように!
他言語カード2:スペイン語 ハルマゲドン/Armageddon
他言語カード2:スペイン語 ハルマゲドン/Armageddon
スペイン語のハルマゲドン(ポータル版)
結局先月の購入は2度、フランスとスペインから、プロモカードは0枚という体たらく。
無理ゲー@2327/3336(69.8%)
多分75%まではどうとでもなるんだよなー。
ロシア語100%が遠い。

今まで返金されることは多々あったけど、現金での返金は今回が初めてでした。
0.8€。これを一体どうしろと?

フランスのhttp://www.magicbazar.fr/がここ最近ずっと403です。
送料が30€だし、他を探したほうがよさそうかなぁ。


プロモ401:森の女人像/Sylvan Caryatid
15年ぶりの共演でしたねー。
楽しそうに歌っている姿を見ると胸に来るものがありましたわ。

というわけでお久しぶりです。
ここ最近、ロシア語のモチベーションが高くてろくに更新しておりませんでした。
日本語を習っている方と日本語・英語・ロシア語をごちゃまぜでチャットして頭がパニックを起こしたり、
年齢の話になったとき、相手がまさかの13歳だったりと面白い事になっていました。上から目線になってしまうのは忍びないですが、偉い子だなぁと心底感心しましたわ。
Lang8とbusuuという2つのサイトで遊んでおります。


さて、401回目のプロモカードはテーロスのBOX購入特典の森の女人像/Sylvan Caryatidです。

通常版の大きなイラストは
http://chasestone.deviantart.com/art/Sylvan-Caryatid-402032251
細部までよく見えます。顔が怖い・・・

プロモ版は
http://www.larsgrantwest.com/p526736664#h7e958b9f


プロモ400:ケイラメトラの侍祭/Karametra’s Acolyte
プロモ400:ケイラメトラの侍祭/Karametra’s Acolyte
第400回です。いつも読んでくれている方々に感謝を!犠牲となった数々の諭吉に感謝を・・・!

さて、今回ご紹介するカードは本日発売された商品から!

2013 Holiday Gift Box(メーカー希望小売価格 2257円)
・ストレージボックス
・6枚のプラスチック仕切り板
・仕切り板用ステッカーシート
・テーロスブースターパック4個(英語版)
・テーロス基本土地セット20枚(英語版)
・プロモカード《ケイラメトラの侍祭/Karametra’s Acolyte》

公式:
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1364


去年から発売し始めたギフトボックスの第2弾となります。
収納には非常に便利な箱なので是非ともご利用くださいませ!
僕も去年かった箱は愛用しております。

そして画像2
開封結果はご覧の通り、ふふふw

開封結果に大喜びしていて気がつくのに5分遅れましたが、入っているはずの仕切り板が入っておりませんでした。
今問い合わせている所です。
英語版の思考囲い/Thoughtseizeは丁度欲しかった所なので実に嬉しい引きでした!

ありがたいことに、前回も良いパックを引けたので相性が良いのかもしれません。

というわけで、今回はケイラメトラの侍祭/Karametra’s Acolyteのご紹介でした。
これをどう紹介したのか全くもってわかりませんが、この辺で!
他言語カード1:簡体字中国語 5ED 濃霧/浮氷塊
他言語カード1:簡体字中国語 5ED 濃霧/浮氷塊
400回を迎えそうなので新しいテーマを設けてみました。
プロモカードをあまり仕入れなくなってきた一方、他言語の収集は増えているので云々。

というわけで第1回目はこの2枚をご紹介。
見て分かるとおりVマーク付きの第5版です。
山は数ヶ月前に入手出来ていたのですが、この2枚はebayにもなかったので半ば諦めていたところ、在庫を4枚も抱えていたショップを見つけてすぐに購入。

比較用に繁体字の中国語も載せました。
見比べてみると・・・繁体字のほうが読みやすいですね。


無理ゲー
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0AvZopcHaJDCMdHlfTzdpZU9IcTN6U2hBSmppdjd5aUE
2086/3336(62.5%)
ついに動き出した。100%になれるかどうか・・・
プロモ399:報復者/The Avenger
プロモ399:報復者/The Avenger
1c/9 報復者/The Avenger

今回は黒のデッキからです。
いやはやコメントしようがない。
----------------------------------------------------

今までの購入で1番高かったもの。
細かい分類は覚えていないので省略しますが、
シングルだと確かMishra’s Workshopだったかと・・・お値段$300ちょっとだったかなぁ。
物自体ではレジェンドのコンプリートで$930。次点でコレクターズエディションの$899


アラビアンナイトとアンティキティはセミコンプを購入して、残りをシングルで埋めていきました。結果的にはコンプを買うより安くつきましたが、1枚に2万やら3万もつぎ込むのはさすがに勇気がいりましたね。
ちなみに、バザーのNMは当時$224でした。

画像2は過去のオーダー履歴を見ていたらぶん殴りたくなる金額が・・・この頃は復帰後、全エキスパンションのコンプリートを目指して購入しまくっていた時期なのでこんな金額に。躊躇いはなかったのか当時の自分よ

購入してきた上で特に印象に残っているものは何があるかなーと思い返してみましたが、1番はやっぱこれですね。

プロモ8:栄光の頌歌、エルフのチャンピオン
http://larmelarme.diarynote.jp/201105120053154327/

これに関しては本当に苦労しました。
後々某所のイベントで7500円で売っているのを見て軽くショックを受けましたがそこまで含めていい思い出です。
プロモ398:哲人/The Philosopher
プロモ398:哲人/The Philosopher
この間オークションに出ていた9パズルのBlack Lotsuを400回の記事に出来たらなーと思っていたのですが、落札できませんでした。無念なり。

さて、今回は青いデッキに入っている「哲人/The Philosopher」をご紹介。
服以外すべて左右対称になっておりますね。

-----------------------------------------------------------

画像2
収納棚を新しくしました。完成してから後ろの板の表裏が違うことに気がついた。
備品を収納するための引き出しが実に便利です!

僕の持っているMTGのカードは、この棚と隣にうつっているミニ食器棚×3で収まってしまう量です。
みなさんはどんな風に収納しているんでしょうか?

----------------------------------------------------

統率者
ちゃんと1セット確保できました!
開封したらすぐさまコレクター番号順に整頓。
そういえば今回オーバーサイズのプロモカードは無さげかな。

前回
プロモ31:統率者プロモ5種
http://larmelarme.diarynote.jp/201107022354038231/

次は2月発売まで特に無しか。うーん、長いね。
未入手のプロモが何枚かあるのでまた仕入れておかないと!

寒くなってきましたね。
ウシャンカ(↓の帽子)の出番が近くなってきて楽しみです。
       ,,,,,,,,,
     [|,,,★,|]
     (,,゚Д゚)
プロモ397:庇護者/The Protector
プロモ397:庇護者/The Protector
プロモ397:庇護者/The Protector
テーロスのプレリリースキットに封入されていた英雄カードをご紹介。

1a/9 庇護者/The Protector
1b/9 哲人/The Philosopher 
1c/9 報復者/The Avenger
1d/9 戦士/The Warrior
1e/9 狩人/The Hunter

今回も全部で5種のキットがあったため、それぞれに違った英雄カードが封入されておりました。
上から順に白青黒赤緑の各デッキに入ってます。

今回は1aをピックアップ。(へっへっへ、これだけで5回も更新が出来るぜ!)
画像2がカードの裏面。コードが入っています。これを入力すると・・・

続きはwebで!
テーロス プレリリース入門 http://mtg-jp.com/reading/translated/023535/
英雄の道 http://mtg-jp.com/reading/translated/023301/

ラウンチパーティでは
2/9 収穫者/The Harvester
ゲームデイでは
3/9 殺害者/The Slayer

がそれぞれ配布されました。
多分4-9-6/9は次のセットで、7/9-9/9は最後のセットにて登場するのでしょう。
集めたものは画像3のファイルに入れましょう!ってことだろうとは思いますが、どう考えてもポケットの数が足りません。
何気にこの9ポケットのファイルって値段するんですよねー。

ここ最近プロモカードが多すぎませんかね(悲鳴)

---------------------------------------------------

テーロスのロシア語一覧は後日アップ。

Лебединая Песнь リビヂーナヤ ピェースニ
Лебединаяは「白鳥の」を意味する形容詞。
песнь(女性形)は昔の書き方なのかな。今はпесняで、「歌」という意味。

лебединая песняで最後の曲とか最後の辞世といった意味もあります。
死ぬまぎわに白鳥がうたうという歌で、その時の声が最も美しいという言い伝えがあるそうな。
つまり、このカードをプレイしたプレイヤーは後に死ぬってことですね。

ggの握手をする前に歌を歌いつつ「白鳥の歌」を見せて美しく散るのも良いのでしょう。会場から退場!

黒い白鳥と言う、なんだか矛盾(やらせとは読まない!)してる生物が登場してきた現在、色々と目が離せません。

----------------------------

John Avonの収集に関しては誰にも負けてないつもりでいたい自分ですが、
先日、第10版の山が2種類あることを知りました。情けなくて涙が止まりません。
英語・日本語の100%は取り消しへ。

https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0AvZopcHaJDCMdHlfTzdpZU9IcTN6U2hBSmppdjd5aUE
現在1952/3336で58.5%!
1週間後には2000の大台に乗りそうです。
非プロモ396:金属モックス/Chrome Mox
非プロモ396:金属モックス/Chrome Mox
第3弾です。
過去にGPのプロモ版は紹介しておりますので、色々と割愛。

プロモ90:金属モックス/Chrome Mox
http://larmelarme.diarynote.jp/201110221513022806/

次のMOXはなんでしょうかねぇ。

AmethystのMOXが欲しいな!
-------------------------------------------------

画像2
思考囲い(ロシア語)
今月1日に注文したものが届きました。

というか発送通知もらっていないんですけど!追跡番号の意味がない!
注文は10/1
10/2に色々とメールが来ておりました。
以下ロシア郵便より

10/18 引受 ←ん?!
10/21 処理
10/24 輸出
10/25 輸入
10/27 到着

18日まで何してたんだ?

現在、テーロスは8言語集まった。
近いうちにブラジルから荷物が来るはずなのでそこでテーロスブースターの収集は終わりかな。
中国語はどうしようもなかったよ(諦め)


2013/10/24 10:07 国際交換局に到着 RIO DE JANEIRO BRAZIL
2013/10/24 10:10 国際交換局から発送 RIO DE JANEIRO BRAZIL

早い。
非プロモ395:シヴ山のドラゴン
非プロモ395:シヴ山のドラゴン
もう何回目の紹介になるか分かりませんが、また彼です。

前回に引き続きDonato Giancola氏のオリジナルカードをご紹介。
今回は裏面もスキャンしてみました。

マナシンボルが使われているあたり、Wizardsが何かしら絡んでいるのでしょうかね?
通常のカードでは見えないところまで見ることが出来るのが嬉しいところです。

-----------------------------------

統率者2013のリストが公開されましたね。
John Avonは全部で14枚みたいなので集めがいがあります!(店で一括で買う予定デスケド。)

ワタリガラスの使い魔(新規絵)
修復(新規絵)
大竜巻(新規絵)
芽吹くツタ
アゾリウスの大法官庁
ボロスの駐屯地
ゴルガリの腐敗農場
イゼットの煮沸場
オルゾフの聖堂
オルゾフのギルド門
平地
ラクドスの肉儀場
セレズニアの聖域
鮮烈な湿地

修復のイラストがなかなか良い感じ。
テーロスでは1枚も入っていなかっただけに、このボーナスはありがたいことです。


以前お世話になったブラジルのショップを再び利用することに。
Paypalが使えるし、メールでの対応もしっかりしてくれる良いお店です。
http://bazarmagic.com.br/
ポルトガル語の入手は厄介ですからねぇ。他にもいくつかの店にコンタクトを取ってみましたがここが1番良いと思います。(更新されるフラグでは断じて無い)

言語の指定が出来ないことが唯一のネック。
結構重要なことだと思うんだけど、なんで対応してないんだろうなぁ。
国際送料はR$30(約1500円)で、追跡番号を教えてくれるはずです。(前回がそうだったので)
非プロモ394:大天使/Archangel
GTA5の外人の動画が面白くて爆笑する日々。

さて、今回ご紹介するカードはこのカード!
過去にGOTTA版のものを紹介済みです。
プロモ10:大天使
http://larmelarme.diarynote.jp/201105140124185466/

第6版のパッケージに使用されたものの、結局公式カードとしては収録されておりません。
いつかこのイラストが採用されたらいいなと思います。いまやアンコモン、FOILの入手も楽なものでしょう!

このカードはDonato Giancola氏のHPから購入したものです。
大きさは統率者やプレインチェイスのものよりも大きく、8版や9版のBOX TOPPERよりかは小さいです。
4ポケットには収納できないサイズなので、2ポケットに入れましょう!

シヴ山のドラゴン、大天使、金属モックスの3枚がオリジナルカードとなっています。(購入時はこの3枚同時です)
大天使はイラストが大きく、愛でざるを得ない仕様となっておりますので、天使コレクターの方々はぜひとも入手してください!

他のアーティストさんもオリジナルのカードを作ってたりするのだろうか。

プロモ393:High Tide(IDW)
プロモ393:High Tide(IDW)
プロモ393:High Tide(IDW)
今回で第13回となるIDWのプロモカードです。
IDWから久しぶりにプロモカードの登場、約半年ぶりの出版だったんですかね?

今回プロモとなったカードはHigh Tide。
カード画像のリークはすでにされていたので、これで以下の4枚も確定というわけですね。
Wash Out
Acquire
Duress
Gaze of Granite

この4つのイラストが気になる方は
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20130830/94071_201308302051316048_3.jpg

ヤフオクに2枚出しておりますので興味のある方はどうぞ。

フォールン・エンパイアにてイラスト3種で収録されたっきりですので、
実に19年ぶりの再録となったわけですが、残念ながら日本語化はまだ先の様です。
さらっと書いたけど19年ってすごいな・・・

IDWシリーズ
プロモ155:宝物探し/Treasure Hunt(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201202162325198251/
プロモ171:信仰無き物あさり/Faithless Looting
http://larmelarme.diarynote.jp/201203152220266425/
プロモ213:血の饗宴/Feast of Blood (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201205162300466904/
プロモ230:電解/Electrolyze(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201206140213012132/
プロモ262:拘引/Arrest(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201208132123581534/
プロモ263:魂の消耗/Consume Spirit (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201208152235392959/
プロモ280:Standstill/行き詰まり(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201210091740474339/
プロモ293:マルフェゴールの息/Breath of Malfegor (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201211222359119126/
プロモ314:転換/Turnabout (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201301050028581280/
プロモ333:虚空魔道士の沈黙者/Voidmage Husher (IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201302142321291905/
プロモ339:オーガの放火魔/Ogre Arsonist(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201303042334105784/
プロモ355:堕落/Corrupt(IDW)
http://larmelarme.diarynote.jp/201304271429592873/

--------------------------------------------

リトアニアからソ連時代の硬貨が届きました。(画像2)


驚くべきは到着の早さです。
10/12発送の連絡で届いたのが10/17

経験上、香港だと約1週間
アメリカからは約10日
ロシアからだと必ず月をまたぐってところなので、これはちょっと早すぎるレベルです。

画像3は切手。
LIETUVAでリトアニアとは読めんなーなんて思って気にしていなかったのですが、良く見たら「蛇」って書いてある!
google翻訳によると、kinų Naujieji metaiで旧正月って意味らしいです。
干支を題材にした切手なんですかね。
リトアニア語だそうです。全くもって読めません。挨拶すら知りませんでした。
Laba diena (ラバ ディエナ)こんにちは
Ačiū (アチュー) ありがとう

対応はロシア語でいいかなぁ・・・(諦め)
これを機会にもう少しこの国の知識をつけておきたいところです。
プロモ392:連絡/Tidings
プロモ392:連絡/Tidings
Встречаются два крокодила:
- Ну как охота?
- Да вот сегодня негра съел. А у тебя как?
- А я одного русского.
- Врешь!А ну дыхни!!

2匹のワニが出会う。
「狩りはどうだい?」
「今日は黒人を1人食ったさ。お前は?」
「ロシア人を1人。」
「嘘つけ!(息を)ハーってしてみろ!!」

--------------------------------------------

さて、今回ご紹介するカードは連絡/Tidingsです。

Tidingsで検索をかけたらミューツーのPWが出てきたんですが、まぁそれはほかっておきましょう。

初出はスターター99ですかね。その後は9版、10版と再録されました。
スターターが初出ですか、珍しいですね。
9,10版のほうは面白いFTが付いております。

手紙は何枚にも渡っていたけど、知りたかったことはすべて使者の顔を一目見ればわかったよ。


プロモカードいくつか注文しました。やっとこさだね。

------------------------------------------

さて、画像2です。
スターターで出品されるのを待つことが1番の近道だろうと思っていたカードですが、
ありがたいことにシングルで出品されました。
ありがたくないことにMay not ship to Japan.

こうなってくると代理で頼むしかないので折角なので参考になればと利用してみました。比較するのは以下の2つ。

セカイモン
http://www.sekaimon.com/

US-BUYER.com
https://www.us-buyer.com/

有名所ですね。ではさっそく。

登録
どちらも必要です。
US-BUYERの方は登録時に$20が要求されますが、購入時の支払いで全額使えます。

入札
セ:自分でsekaimon経由のebayのページ(?)に金額を入れて入札
US:依頼フォームから金額を入力(新規利用は入札の認証が要る)
  流れとしては依頼を出して向こうが手作業で入札する事になるので、
時間によってはオークション終了だったり先を越されたりも起こりうる。
  詳しくはry

発送
どちらも物流センター経由のクロネコ国際便


連絡/Tidingsのメール
セ:落札時、10日後の状況連絡、物流センター到着連絡(米国)、通関の連絡
US:センター到着(米国)、米国より発送連絡
(USのほうはHPにてどの段階かをすぐに確認出来る)

期間
物によりけり。
個人間でのやりとりとほぼ同じくらいです。

支払い
国際送料はどちらも代引きです。
米国内までの支払い方法は
セ:クレカ、Paypal
US:クレカ、Paypal、銀行振込

料金
色々細かいので各HPを参考にしてください。
今回ぼくが頼んだもので書きますと、

セ:$50以下の商品なので、一律500円
 +商品代+米国内送料 +国際送料約2000円
手数料等の追加料金:約2500円 
US:$100迄なので$15固定。
 +商品代+米国内送料 +国際送料約2000円
手数料等の追加料金:約3500円

これだけ見るとセカイモンのほうが安いのですが、
実は逆転することもあります。

同一の出品者から複数落札した場合、セカイモンは1点につき500円追加でとられるのですが、US-BUYERのほうはまとめて$15がかかります。
つまり、仮に同一の出品者から10点落札したとしたら、
セカイモンでは5000円かかるところですが、US-BUYERでは$15で済むわけです。(別の出品者の場合はそれぞれ$15がとられます。)
安く入手できることに越したことはありませんので、うまく使い分けて下さいね。

一品でも多く、May not ship to Japan.の根絶を希望しつつこの辺で。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索