プロモ345:思案/Ponder(テキストレス)
2013年3月23日 TCG全般 コメント (3)
今回ご紹介するカードは2008年のプレイヤー褒賞のPonderです。
大きな絵はこちらに!
http://www.steveargyle.com/gallery/artwork/?artwork_id=213
ローウィンが初出でM10,M12と収録されましたね。
これを含めてイラストは全部で3種類。
------------------------------------------------------
MTG動画第14弾
【MTG】多作なアーティストTOP20
http://www.nicovideo.jp/watch/nm20410795
今回はイラストレーターに焦点を当ててみました。
再録のカウントはしていない数字なので、再録まで含めるとそれぞれもっと多い数になりますし、順位も変わってきます。
再録まで含めたカウントは、範囲をどうするのかが厄介でして
Duel Deckは数えるのか?とか、Salvatは?とか、もはやキリがないので数えるのは無理でした。
今年で20周年なのでアーティストのイベント的なものがあったら嬉しいな。
初期と比べて、デジタルの普及で絵柄がかなり変わった方もおりますしね。
今まで描いてきた方々が全員、最初に参加した時のイラストをリメイクしてくれたりしたら・・・想像するだけで実に心踊ります!
第7版のカードはイラストの転換点だと思う。
---------------------------------------------
画像2はSCGから届いたカードの一部(以前持っていたものも含む)
蓮の花はあと3~4ヶ月しないと咲きませんね。
花を趣味に持つってのは結構楽しめるんじゃないかと今更思ったり。
私の好きな花は夏を迎える前と、夏の余韻が残る季節に咲くものが多い気がします。
そろそろ桜の季節ですね。
ここ数年はイマイマしい花粉症に罹るともうじき春かーと思うようになりました。
散る桜 残る桜も 散る桜
散る前に見に行きましょうかね。
大きな絵はこちらに!
http://www.steveargyle.com/gallery/artwork/?artwork_id=213
ローウィンが初出でM10,M12と収録されましたね。
これを含めてイラストは全部で3種類。
------------------------------------------------------
MTG動画第14弾
【MTG】多作なアーティストTOP20
http://www.nicovideo.jp/watch/nm20410795
今回はイラストレーターに焦点を当ててみました。
再録のカウントはしていない数字なので、再録まで含めるとそれぞれもっと多い数になりますし、順位も変わってきます。
再録まで含めたカウントは、範囲をどうするのかが厄介でして
Duel Deckは数えるのか?とか、Salvatは?とか、もはやキリがないので数えるのは無理でした。
今年で20周年なのでアーティストのイベント的なものがあったら嬉しいな。
初期と比べて、デジタルの普及で絵柄がかなり変わった方もおりますしね。
今まで描いてきた方々が全員、最初に参加した時のイラストをリメイクしてくれたりしたら・・・想像するだけで実に心踊ります!
第7版のカードはイラストの転換点だと思う。
---------------------------------------------
画像2はSCGから届いたカードの一部(以前持っていたものも含む)
蓮の花はあと3~4ヶ月しないと咲きませんね。
花を趣味に持つってのは結構楽しめるんじゃないかと今更思ったり。
私の好きな花は夏を迎える前と、夏の余韻が残る季節に咲くものが多い気がします。
そろそろ桜の季節ですね。
ここ数年はイマイマしい花粉症に罹るともうじき春かーと思うようになりました。
散る桜 残る桜も 散る桜
散る前に見に行きましょうかね。